Bootlegから見るピンク・フロイドPink Floydの真髄(1)「モア」「ウマグマ」 (名盤”M-502”)
[BOOTLEG]
あの名盤PINK FLOYD「M-502」
~Germany Live~ CD AYANAMI-162
この驚くべくジャケ、そしてその録音の音質のレベルの高さから、さらにはピンク・フロイドの演奏の凄さから圧倒的な支持のあった1971年のレアブート。(↓ジャケ写真:クリックにて拡大されます。これを90度時計回転させて見るのも一法)
これは1971年2月25日のドイツに於けるライブ= GROSSER SAAL, MUSIKHALL, HAMBURG,GERMANYである。(近年このようにAYANAMIからCDリリースされた)
私が最もピンク・フロイドとして重要視しているのは、アルバムでは「MORE」1969, 「Ummagumma」1969の時代である。
シド・バレット脱退後、彼らの進路は「神秘」で一つの方向は掴んだとはいえ、暗中模索。そこに、ロジャー・ウォータースが既に分裂の危機の中、掴もうとした一つのビンク・フロイドが見えてくる。とにもかくにも彼らの試みたのはコンセプトのある音楽作り、そしてそこに実験的サウンドの取り込みだった。そして組曲の作成に着手。”THE MAN”,”THE JOURNEY”である。それが「MORE」のサウンド・トラックとして分解するのであるが、ここにこそロジャーの先導によるピンク・フロイドが見える。
この「M-502」には、アルバム「MORE」に納められた”Green is Colour”,”Cymbaline”が登場するが、ロジャーの作曲、作詞によりこのような人間の心に迫る曲が登場する。
当時シドのギターのないピンク・フロイドにファンは不満を示していた。ロジャーは、シドに代わるギタリストのギルモアを売るべく全面に出し、ヴォーカルを担当させ、ニュー・ピンク・フロイドを売らんとしての努力がここに見えてくる。
次のアルバム「Ummagumma」に収録してある”Careful with that axe,Eugine”,”Set the control for the heart of the sun”,”A Saucerful of secrets”も、このライブに登場させ、実験的サウンド、実験的曲展開を試みている。このあたりはアルバムでは見えないピンク・フロイドの世界を覗くことが出来る。そして、ブラス付きの”Atom heart Mother”28分の演奏で幕を閉じるのであるが、既にあの”Echoes”に登場する実験サウンドも披露している。当時の彼らのライブは実験の場であり、それを聴くことにより彼らの目指しているものを知るのである。まさにその意味においても、このブートは貴重である。
さらに、このブートには”The Embryo”も登場し、当日演奏されたものとしては、”Astronomy Domine”のみが収録されていない。
しかし千枚に及ぶピンク・フロイドのブートの中でも一押しのこのライブ収録盤は、ビンク・フロイドを知る上に貴重であり、又当時の曲は殆どがロジャー・ウォーターズの作品であり、彼が如何にピンク・フロイド作成に努力したかが解る。
しかし私が最も惹かれる69,70,71年当時のピンク・フロイドは、少なくとも聴衆に迎合なく、ロックを基盤として新しい音楽作り、人間に迫ろうとするコンセプトを持って、プログレッシブであったと言える。
しかし近年ここに活動低下してしまったギルモア・ビンク・フロイドは、こうした時代の基盤の上に成り立ったピンク・フロイドであるにも関わらず、ショーと化しての一般大衆に迎合して、時代を見据え次の時代への挑戦の歩みをためらっている。それは本質的な彼らの体質でもあると思われるが、実に悲しい現実である。
それにひきかえ、ピンク・フロイド脱退の形を取らざるを得なかったロジャーは、単独で当時の仲間であったスノウィー・ホワイトらと未だに挑戦を続けている。ロジャー自身がなぜここまで、彼らとは別の世界で奮戦するのかも、こうした古き時代の凄まじい演奏をブートで聴いてみることにより、初めて知ることが出来るのだ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ヘンリック・グンデ Henrik Gunde 「Moods」,「Moods Vol.2」(2024.09.07)
- サンディ・パットン Sandy Patton 「Round Midnight」(2024.09.03)
- ブリア・スコンバーグ Bria Skonberg 「What Is Means」(2024.08.27)
- クララ・ハーバーカンプ Clara Haberkamp trio 「Plateaux」(2024.08.22)
- ジョヴァンニ・グイディ Giovanni Guidi 「A New Day」(2024.08.17)
「ROCK」カテゴリの記事
- ロジャー・ウォーターズ Roger Waters 「The Dark Side of The Moon Redux」(2023.10.08)
- ウィズイン・テンプテーション Within Temptation 「Wireless」(2023.08.12)
- ピンク・フロイドの頭脳・ロジャー・ウォーターズ「新『狂気』」10月公開 Roger Waters 「The Dark Side Of The Moon REDUX」(2023.07.23)
- ロジャー・ウォーターズ 2023欧州ライブ プロショット映像版 Roger Waters 「THIS IS NOT A DRILL - LIVE FROM PRAGUE 2023」(2023.06.23)
- イメルダ・メイ Imelda May 「11 Past the Hour」(2023.05.04)
「ピンク・フロイド」カテゴリの記事
- ピンク・フロイドの頭脳・ロジャー・ウォーターズ「新『狂気』」10月公開 Roger Waters 「The Dark Side Of The Moon REDUX」(2023.07.23)
- ロジャー・ウォーターズ 2023欧州ライブ プロショット映像版 Roger Waters 「THIS IS NOT A DRILL - LIVE FROM PRAGUE 2023」(2023.06.23)
- ロジャー・ウォータース Roger Waters 「The Lockdown Sessions」(2022.12.12)
- ロジャー・ウォーターズ Roger Waters 「Comfortably Numb 2022」(2022.11.25)
- ピンク・フロイド Pink Floyd 「Animals 2018 Remix」(2022.09.20)
「ロジャー・ウォーターズ」カテゴリの記事
- ロジャー・ウォーターズ Roger Waters 「The Dark Side of The Moon Redux」(2023.10.08)
- ピンク・フロイドの頭脳・ロジャー・ウォーターズ「新『狂気』」10月公開 Roger Waters 「The Dark Side Of The Moon REDUX」(2023.07.23)
- ロジャー・ウォーターズ 2023欧州ライブ プロショット映像版 Roger Waters 「THIS IS NOT A DRILL - LIVE FROM PRAGUE 2023」(2023.06.23)
- ロジャー・ウォーターズ 「ロシアのウクライナ侵攻」について国連で発言(2023.02.15)
- ロジャー・ウォータース Roger Waters 「The Lockdown Sessions」(2022.12.12)
「デヴィット・ギルモア」カテゴリの記事
- ピンク・フロイド Pink Floyd 「Animals 2018 Remix」(2022.09.20)
- ピンク・フロイド Pink Floyd 「HEY HEY RISE UP」(2022.08.06)
- 箱根アフロディーテ50周年記念の年として・・ピンク・フロイド(2021.12.01)
- ピンク・フロイドPink Floyd リミックス版「Animals」(5.1Surround)リリースか(2021.07.04)
- ピンク・フロイドの「the best of tour 72」の完全版の出現(2020.07.22)
コメント