波蘭ジャズ・ピアニスト~レシェック・モジジェルLeszek Możdżerの世界
ポーランドの伊達男の華麗なピアノ・ジャズ
このレシェック・モジジェルLeszek Możdżerは、知る人ぞ知るといったポーランドでは圧倒的支持のあるピアニストだ。しかし私自身はあのスウェーデンのベーシストのラーシュ・ダニエルソンLars Danielssonとの素晴らしいデュオ・アルバム「PASODOBLE」(参考:http://osnogfloyd.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/lars-danielsson.html)で、最も彼の味を知ることになるのだが、その後のラーシュ・ダニエルソン主導のアルバム「TRANTELLA」でもかなり気になるピアニストであった。
又、ポーランドの歌姫アンナ・マリヤ・ヨペクanna maria jopek のアルバム 「id」(参考:http://osnogfloyd.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/nightwach-cc87.html)にも素晴らしいピアノの音と旋律を聴かせてくれた。そんなことから気にしてはいたが深入りせずに時が経ていたが、ここに彼のソロ・アルバムを頂いて聴くことになって、益々お気に入りにならんとしているのである。
<JAZZ> Leszek Możdżer 「Komeda」
ACT Music ACT9516 , 2011
このアルバムは、モジジェルのピアノ・ソロ・アルバムである。ポーランドの広い分野に多くの曲を作曲して国民的に支持のあるクリシュトフ・コメダKryzysztof Komedaを取り上げている。このコメダは映画音楽の分野にも功績が大きく、ポーランドの代表的作曲者で、コメダ知らずしてポーランドを語るなといった程の傑物。ボランスキーの映画「水の中のナイフ」や「ローズマリーの赤ちゃん」は日本でも話題になった映画だが、その音楽を担当している。まあ、ポーランド・ジャズの先駆者と行っても良いのであろう。
そして参考までに、このコメダをジャズで取り上げたのは、私の好きなMacin Wasilewskiのピアノの”シンプル・アコースティック・トリオ”で、やはり「KOMEDA」(1995年録音 SOUND HILLS SSCD-3009, 2004 )というアルバムがある(右)。
これと今回のこのモジジェルの選曲は非常に似ているので、トリオとピアノ・ソロとの違いがあるが、聴き比べると面白い。
とにかくコメダの曲はどちらかというと美しい旋律を持ち味としているので、このモジジェルのアルバムも、ジャズといっても、クラシック・タッチも感じさせる流れで、非常に聴きやすく美しい。
Leszek Możdżer"Komeda"TRACK-LIST
1.Svantetic
2. Sleep Safe and Warm
3. Ballad for Bernt
4. The law and the fist
5. Nighttime, daytime Requiem
6. Cherry
7. Crazy Girl
8. Moja ballada
収録以上の8曲。シンプル・アコースティック・トリオと選曲は4曲が一致している。映画「ローズマリーの赤ちゃん」の冒頭から美しく流れるテーマ曲”Sleep Safe and Warm”はやはり入れないわけにはゆかなかったのだろう。 彼独特の澄んていてそしてクールなピアノ・タッチが美しく迫ってくる。しかも抑揚とテンポの変化、更に重低音迫り来る様は彼の持ち味としてこの曲を一層味わい深くしていてお見事。モジジェルのコメダを描いた作品集としては、非常に大衆性があるなかに、キラッと輝くテクニックが見え隠れしてなかなか良いアルバムである。
又このACTレベールは殆どが録音が良い。そのあたりも聴き応えがある一つだ。
(試聴)http://www.youtube.com/watch?v=qID3_70KAtk
(追加)
さて、レシェック・モジジェルのニュー・アルバムは昨年(2012年)リリースした「The Last Set」がある(左)。
Waiter Norris & Leszek Możdżer 「The Last Set Live at the A-Trane」
ACT Music ACT9540-2 , 2012
モジジェルの、あの即興創作ジャズのウォルター・ノリスとのピアノ・デュオだ。これは2011年のライブ録音であるが、この年にノリスは80歳で亡くなっている。しかしノリスに挑戦したモジジェルの意気込みとしては極めて重要であると同時に、ノリスの記録としても貴重盤。
この手の演奏は両者の技量の応酬で、私にとっては美しい旋律を堪能するという世界でなくどちらかと言うと難解。まあ一度聴いておけば良いというところである。
[PHOTO 今日の一枚]
| 固定リンク
« (更に)ブラッド・メルドー・トリオBrad Mehldau Trio の映像 : 「BURGHAUSEN 2008」 | トップページ | 豪華ロック・ライブ・アルバム=チャリティー・コンサート「121212 THE CONCERT FOR SANDY RELIEF」 »
「音楽」カテゴリの記事
- ヘンリック・グンデ Henrik Gunde 「Moods」,「Moods Vol.2」(2024.09.07)
- サンディ・パットン Sandy Patton 「Round Midnight」(2024.09.03)
- ブリア・スコンバーグ Bria Skonberg 「What Is Means」(2024.08.27)
- クララ・ハーバーカンプ Clara Haberkamp trio 「Plateaux」(2024.08.22)
- ジョヴァンニ・グイディ Giovanni Guidi 「A New Day」(2024.08.17)
「JAZZ」カテゴリの記事
- ヘンリック・グンデ Henrik Gunde 「Moods」,「Moods Vol.2」(2024.09.07)
- サンディ・パットン Sandy Patton 「Round Midnight」(2024.09.03)
- ブリア・スコンバーグ Bria Skonberg 「What Is Means」(2024.08.27)
- クララ・ハーバーカンプ Clara Haberkamp trio 「Plateaux」(2024.08.22)
- ジョヴァンニ・グイディ Giovanni Guidi 「A New Day」(2024.08.17)
「波蘭(ポーランド)ジャズ」カテゴリの記事
- トーマス・スタンコ・カルテット TOMASZ STANKO QUARTET 「 SEPTEMBER NIGHT」(2024.07.03)
- セバスチャン・ザワツキ Sebastian Zawadzki 「standards vol.1」(2024.02.16)
- セバスチャン・ザワツキ Sebastian Zawadzki trio 「Vibrations」(2024.02.11)
- アダム・バウディヒ& レシェク・モジュジェル Adam Bałdych & Leszeck Możdżer 「Passacaglia」(2024.02.01)
- マルチン・ボシレフスキ Marcin Wasilewski Trio 「En attendant」(2021.09.14)
「レシェック・モジュジェル」カテゴリの記事
- 謹賀新年 波蘭ジャズ=ピアノ・コンビレーション・アルバム「POLISH PIANISM」(2018.01.01)
- 秋=レシェック・モジュジェル Leszek Możdżer の硬質・透明感のピアノ(2016.10.01)
- モジュジェル・ダニエルソン・フレスコ : 異色作「Polska」(2014.02.24)
- 波蘭ジャズ・ピアニスト~レシェック・モジジェルLeszek Możdżerの世界(2013.02.26)
- デュオを楽しむ~ラーシュ・ダニエルソンLars Danielsson 「PASODOBLE」(2012.05.28)
コメント
風呂井戸様
こんにちは。
レシェック・モジジェルのピアノ
素晴らしいですね。
アンナ・マリヤ・ヨペクとパットメセニーの
アルバムでも彼のピアノが聞けます。
投稿: dozenaday | 2013年2月26日 (火) 20時05分
dozenadayさん、今晩わ。コメントどうも有り難う御座います。anna maria jopekの「UPOJEENIE」もモジジェルのピアノが随所で聴かせてくれてましたね。パット・メセニーのギターにどうしてもこのアルバムは向いてしまいますが、なかなかモジジェルのピアノも要所で良い役をしていることを忘れてはいけませんでした。
ところで、dozenadayさんのJazzのお店の通いは生活の一部のようで楽しそうですね。
投稿: 風呂井戸 | 2013年2月26日 (火) 21時24分
「星野秋男」氏は彼の偉業ともいえるその著書「ヨーロッパ・ジャズ黄金時代」で、コメダを以下のように紹介しています。
「東欧ジャズの革新に最大の貢献をしたイノベーターであり、リーダーであり、斬新なセンスに満ちたピアニスト。 ・・・ モードやフリーの手法をいち早く取り入れ、自己スタイルの革新を図るとともに、新しいジャズ・ムーヴメントを強く先導していった。 ・・・ ヨーロッパ・ジャズ黄金時代を代表する金字塔 ・・・」。
コメダに迫ってみたい思いはあるのですが、今はまだそこまでは ・・・。
投稿: 爵士 | 2013年2月27日 (水) 10時20分
爵士さん、今晩わ。
そうですね、コメダとくれば、ほんとうにポーランドではショパンに迫る人気とか(大袈裟)?、とは言ってもそれだけ現代のポーランドの国民に愛されたのは事実のようです。
私なんかは映画「ローズマリーの赤ちゃん」の冒頭からの女性の唄声で、今でも脳裏にしっかり刻まれてしまった曲はもう一生離れないのでしょうね。いやはやミュージックというのは恐ろしい(笑)。
確かにそう言いながらもコメダ自身の演奏アルバムには、私は何ら着手していないんです。何かよりどころがあったら教えてください。
投稿: 風呂井戸 | 2013年2月27日 (水) 19時52分
風呂井戸さん,こんにちは。TBありがとうございました。
これぞ清冽な美しさと言ってよいアルバムでした。私はこの人のアルバムを全面的に評価しているわけではないのですが,Lars Danielssonとやった"Pasadoble"も"Tarantella"も素晴らしかったですねぇ。
更にここでは何と言ってもKomedaの作品集ですから,またまた痺れさせてくれます。今年来日していたのはわかっていたのですが,都合が合わず行けなかったことを,今更のように後悔しております。
ということで,こちらからもTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2016年7月24日 (日) 17時59分
中年音楽狂さん、コメント及びTB有り難うございます。
Leszek Możdżerの硬質にして澄んだピアノの音色、そして彼の技量には感服しています。時に前衛的で難解なプレイを聴かせ、私なんかは尻込みすることもありますが、一方美しく素晴らしい旋律を聴かせてくれるところがたまらないですね。音楽の国・ポーランドでの評価は国民的になりつつあります。これからも大いに期待しているのです。
投稿: 風呂井戸(photofloyd) | 2016年7月24日 (日) 21時14分