寺島靖国の看板シリーズ~「for Jazz Audio Fans Only Vol.7」 / A.Galati , R.Olzer
良き演奏は良き録音で・・・・・・A.Galati, R.Olzer
<Jazz>
Yasukuni Terashima Presents 「for Jazz Audio Fans Only Vol.7」
TERASHIMA RECORDS , TYR1044 , 2014
寺島靖国プレゼントとして今年も登場しましたこのシリーズ。これで7年目と言うことですね。まあ彼の「Jazz Bar」シリーズも14年目になり人気がありますが、Audioをかなり意識してのこのシリーズも私にとっては注目品。今年の収録は12曲で・・・・
(収録曲)
01. Roberto Olzer Trio「Gloomy Sunday」
02. Geoff Peters Trio「Stella By Starlight」
03. Alessandro Galati Trio「Softly as in a Morning Sunrise」
04. Cengiz Yaltkaya Trio「Dustin' Away」
05. Tan T'ien「Struggle Through Lucubration」
06. Francesco Marziani Trio 「Myself In Blue」
07. Roger Friedman「Not Quite Yet」
08. Luca Mannutza Trio「Pingoli」
09. Joan Diaz Trio「Muma」
10. Geoff Eales Trio「Iolo's Dance」
11. Ken Peplowski「Maybe September」
12. Samuele Grau etc.「Outro/Sunny Day」
・・・・と、いったところ。
私にとっての納得一押しは3曲目の愛するAlessandro Galati Trioの「Softly as in a Morning Sunrise 朝日のように、さわやかに」ですね。これは既にここで紹介したアルバム「Seals」(右)からですが、録音良し、演奏良しの代表格。特に序盤のこの曲のメイン・テーマに入るまでの流れは、最右翼。さすがガラティ・トリオと言いたくなるところでした。(参照:http://osnogfloyd.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/seals-7acb.html)
それに続いて、トップに登場したRoberto Olzer Trioの「Gloomy Sunday」も注目。これは既に2012年リリースのアルバム「Steppin'Out」(Abeat For Jazz / Europe / ABJ2517 / 2012)からですが、クラシック調のジャズ・ピアノがやさしく迫ってくるところは見逃せない。このアルバム私は聴いてなかったのでいやはや今からさっそく何とかしたいところ。
そして Ken Peplowskiの「Maybe September」のムードが良いですね(アルバム「Maybe September」(Capri Records / USA / 74125 / 2013) )。彼のサックスは静かに心に響くところが魅力で、このように静かな夜を描くが如くサウンドは歓迎です。
聴きどころは今回も満載で、楽しみな一年行事ですね。
(関連視聴) Alessandro Galati "Seals"
| 固定リンク
« 突っ込みシリーズ~ステファン・オリヴァSTEPHAN OLIVA ピアノ・ソロ 「GHOSTS of BERNARD HERRMANN」 | トップページ | 久々の大歓迎~ロベルト・オルサーRoberto Olzer:「Steppin'Out」 »
「音楽」カテゴリの記事
- 須川崇志 Banksia Trio 「Ancient Blue」(2021.02.27)
- イーグルス Eagles 「Largo 1977」(2021.02.22)
- シャイ・マエストロ Shai Maestro 「Human」(2021.02.17)
- ルネッサンス Renaissance 「Sight and Sound in Concert」(2021.02.13)
- フェイツ・ウォーニング Fates Warning 「LONG DAY GOOD NIGHT」(2021.02.08)
「JAZZ」カテゴリの記事
- 須川崇志 Banksia Trio 「Ancient Blue」(2021.02.27)
- シャイ・マエストロ Shai Maestro 「Human」(2021.02.17)
- ヤン・ハルベック Jan Harbeck Quartet 「THE SOUND THE RHYTHM」 (2021.01.30)
- ニルス・ラン・ドーキー Niels Lan Doky 「Improvisation On Life」 (2021.01.25)
- エンリコ・ピエラヌンツィEnrico Pieranunzi JAZZ ENSEMBLE 「TIME'S PASSAGE 」(2021.01.15)
「アレッサンドロ・ガラティ」カテゴリの記事
- キアラ・パンカルディChiara Pancaldi & Alessandro Galati 「The Cole Porter Songbook」(2020.04.06)
- エルELLEのファースト・アルバム「SO TENDERLY」(2019.07.25)
- アレッサンドロ・ガラティのニュー・アルバム Alessandro Galati 「Live from The Inside Out」(2019.02.05)
- アレッサンドロ・ガラティのニュー・アルバム Alessandro Galati 「Augustine」(2019.02.02)
- アレッサンドロ・ガラティ・トリオALESSANDRO GALATI TRIO 「Shades of Sounds」(2018.05.04)
「ピアノ・トリオ」カテゴリの記事
- 須川崇志 Banksia Trio 「Ancient Blue」(2021.02.27)
- シャイ・マエストロ Shai Maestro 「Human」(2021.02.17)
- ニルス・ラン・ドーキー Niels Lan Doky 「Improvisation On Life」 (2021.01.25)
- ウォルター・ラング Walter Lang Trio「TENS」(2020.12.29)
- 年末恒例の寺島靖国プレゼンツ「Jazz Bar 2020」(2020.12.21)
「ユーロピアン・ジャズ」カテゴリの記事
- シャイ・マエストロ Shai Maestro 「Human」(2021.02.17)
- ヤン・ハルベック Jan Harbeck Quartet 「THE SOUND THE RHYTHM」 (2021.01.30)
- ニルス・ラン・ドーキー Niels Lan Doky 「Improvisation On Life」 (2021.01.25)
- エンリコ・ピエラヌンツィEnrico Pieranunzi JAZZ ENSEMBLE 「TIME'S PASSAGE 」(2021.01.15)
- モニカ・ホフマン Monika Hoffman 「TEN MUSES」(2021.01.11)
「ロベルト・オルサー」カテゴリの記事
- ロレンツォ・コミノーリ、ロベルト・オルサー Lorenzo Cominoli, Roberto Olzer 「Timeline」(2020.07.18)
- ロベルト・オルサーのニュー・アルバム Robert Olzer Trio 「CELESTE」(2018.09.23)
- ソニア・スピネロSonia Spinello Quartet 「WONDERland」(2017.11.16)
- ロベルト・オルサー・カルテットRoberto Olzer Quartet作品 「FLOATIN' IN」(2017.10.20)
- ロベルト・オルサーRoberto Olzer の ピアノ・ソロ・アルバム「Torre Del Lago」(2017.10.18)
コメント