ブラッド・メルドー・トリオBrad Mehldau Trio 「BLUES AND BALLADS」
いっや~~~快感のアルバムだ!!
<Jazz>
Brad Mehldau Trio 「BLUES AND BALLADS」
Nonesuch / EU / 7559794650 / 2016
Brad Mehldau (piano)
Larry Grenadier (bass)
Jeff Ballard (drums)
TRACK 1,4,6,7 2012年 12月10日録音(Avatar Studio, NY)
TRACK 2,3,5 2014年 5月12日録音(Avatar Studio, NY)
01. Since I Fell For You (Buddy Johnson)
02. I Concentrate On You (Cole Porter)
03. Little Person (Jon Brion)
04. Cheryl (Charlie Parker)
05. These Foolish Things (Jack Strachey)
06. And I Love Her (John Lennon & Paul McCartney)
07. My Valentine (Paul McCartney) ようやく届いたフラッド・メルドーのニュー・アルバム。昨年のソロ・アルバムに続いてのなんか久しぶりの感じのブラッド・メルドー・トリオのスタジオ録音盤、約3年半ぶりとなるんですね。
タイトルが示すとおりのブルース&バラード集だ。バディ・ジョンソン、コール・ポーター、チャーリー・パーカー、ビートルズなど、広く知られるアーティスト達をカヴァーした作品となっている。
録音日をみるとそう近作という訳で無く、2012年から2014年のスタジオ録音。
スタート曲” Since I Fell For You ”で、グッとくるブルース・ナンバー。これがなかなか痺れます。やっぱりメルドーですね、アレンジに洗練された味が感じられます。
”I Concentrate On You” は、意外に楽しいリズムに乗って演奏される。こんなポピュラー感覚で聴きやすいのも久しぶり。
”Cheryl” はCharlie Parkerの曲だが、Larry Grenadierが頑張っている。
”These Foolish Things”の優しく説得力ある聴かせに堪能。
”And I Love Her”ではメルドーらしい左手の低音メロディーが曲を支え、右手の高音メロディーが美しい。このトリオらしい世界を構築して楽しませてくれる。
ブラッド・メルドーのテクニカルな演奏を楽しむと言うよりは、久々にこのトリオのゆったりした味を楽しめる一般向け快感のアルバムであった。
(試聴)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 須川崇志 Banksia Trio 「Ancient Blue」(2021.02.27)
- イーグルス Eagles 「Largo 1977」(2021.02.22)
- シャイ・マエストロ Shai Maestro 「Human」(2021.02.17)
- ルネッサンス Renaissance 「Sight and Sound in Concert」(2021.02.13)
- フェイツ・ウォーニング Fates Warning 「LONG DAY GOOD NIGHT」(2021.02.08)
「JAZZ」カテゴリの記事
- 須川崇志 Banksia Trio 「Ancient Blue」(2021.02.27)
- シャイ・マエストロ Shai Maestro 「Human」(2021.02.17)
- ヤン・ハルベック Jan Harbeck Quartet 「THE SOUND THE RHYTHM」 (2021.01.30)
- ニルス・ラン・ドーキー Niels Lan Doky 「Improvisation On Life」 (2021.01.25)
- エンリコ・ピエラヌンツィEnrico Pieranunzi JAZZ ENSEMBLE 「TIME'S PASSAGE 」(2021.01.15)
「ブラッド・メルドー」カテゴリの記事
- ブラッド・メルドー Brad Mehldau 「Concert in Hannover 2020」(2020.07.06)
- ブラッド・メルドー2019年ライブ Brad Mehldau Trio 「HYOGO 2019」「LIVE IN UTRECHT 190510」(2019.08.22)
- チャリー・ヘイデンとブラッド・メルドーのデュオ作品登場 Charlie Haden & Brad Mehldau 「LONG AGO and FAR AWAY」(2018.11.15)
- ブラッド・メルドーBrad Mehldau 「After Bach」(2018.03.14)
- ウォルフガング・ムースピールWOLFGANG MUTHSPIELのクインテット・アルバム「 RISING GRACE」(2016.12.07)
「ピアノ・トリオ」カテゴリの記事
- 須川崇志 Banksia Trio 「Ancient Blue」(2021.02.27)
- シャイ・マエストロ Shai Maestro 「Human」(2021.02.17)
- ニルス・ラン・ドーキー Niels Lan Doky 「Improvisation On Life」 (2021.01.25)
- ウォルター・ラング Walter Lang Trio「TENS」(2020.12.29)
- 年末恒例の寺島靖国プレゼンツ「Jazz Bar 2020」(2020.12.21)
コメント
風呂井戸さま、トラバありがとうございました。
最初と最後、本当にすごく良かったですね!
正直にいうと、「Cheryl」以外は全部しびれっぱなし。
この曲だって演奏は悪くないのですが、前後の曲調とは合わない気がしちゃいました。
メルドーの知的なムードはそのままピアノに現れてて大変お気に入りでございます。
投稿: Suzuck | 2016年6月17日 (金) 17時27分
Suzuckさん、わざわざお越し頂いて有り難うございます。
今回のアルバムの内容は実験的、挑戦的、そしてテクニックの披露という世界で無く、メルドーのファン・サービス的なところを感じました。何か一つの余裕が出来たのでしょうかね。
非常に快く堪能して聴くことが出来ました。
TBも有り難うございました。
投稿: 風呂井戸(photofloyd) | 2016年6月17日 (金) 19時12分
風呂井戸さん,こんばんは。TB頂きながら,こちらからのご連絡が遅くなってしまいました。
このアルバム,やはりかなり聞きやすい作品であることは間違いないと思いますが,私はBrad Mehldauのブルーズの表現力に驚かされました。やっぱり凄いピアニストですね。
ということで,遅ればせながらこちらからもTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2016年6月28日 (火) 19時00分
中年音楽狂さん、こちらまでどうもです。
"And I Love Her"は、ソロで聴いてますので驚きませんでしたが・・・、とにかくスタートの"Since I Fell for You"のブルースでしっかり喜びで参ってしまいました(笑)。今回は彼のテクニシャンぶりと言うよりは、説得力に納得させられたという感覚で居ます。TBも有り難うございました。
投稿: 風呂井戸(photofloyd) | 2016年6月28日 (火) 21時57分
新録音をポッと出しても十分いい演奏ができてると思うのに、最近は録音を寝かせておいて、しかも複数(今回は2つ)を出してくるのが主流になってきた気がします。選び抜いた演奏なので、悪かろうはずはないなあ、と思います。バラードにしては少し元気な曲もありましたけど。
TBさせていただきます。
投稿: 910 | 2016年6月29日 (水) 05時53分
910さん、コメント、TB有り難うございます。
そうですね、寝かせたものの中から、ファン・サービスのようなアルバムでした。
そしてブルース好きの私には納得でした。
投稿: 風呂井戸(photofloyd) | 2016年6月29日 (水) 08時11分