マーク・ジョンソンをフィーチャーしてのサン・ビービー・トリオSøren Bebe Trio 「EVA」
北欧とNYで生み出す静寂感溢れる美しい世界
”北欧の風景が聞こえてくる”とまで言われているピアニスト=サン・ビービー(ソレン・ベベ)のトリオ新作『HOME』(FOHMCD008)を先日紹介したところだが・・・・・、
その前2013年にはマーク・ジョンソンをフィーチャーしての『EVA』をリリースしており、これも又”深い透明感と牧歌的な美しいメロディー”と表現されるに十分なアルバムで、ここで取りあげておく。
<Jazz>
SØREN BEBE TRIO featuring MARC JOHNSON 「EVA」
Spice of Life / Imp. / SOL SV-0029 / 2013
Søren Bebe : Piano
Anders Mogensen : Drums
Marc Johnson : Double Bass
Recorded on Sep. 2nd & 3rd 2012 at SEAR SOUND,Studio V,NEW YORK
これはデンマークのサン・ビービーの第4作目になる作品だが、ベーシスト=マーク・ジョンソンを迎えて、長年のお付き合いのドラマー=アナス・モーンセンとトリオを組んでのニューヨークのシェア・サウンドで録音されたアルバムである。
マーク・ジョンソンと言えば、ビル・エヴァンス・トリオの最後トリオのベーシストであるわけで、サン・ビービーにとっても記念的貴重盤となったものであろう。ついでに一言、あの女流ピアニストにしてシンガーのイリアーヌ・イリアスEliane Eliasの旦那様でもある。 収録曲は右のような11曲。ドラマーのモーンセンの曲が2曲。残りの9曲はサン・ビービーのもので全オリジナル曲集だ。
相変わらずサン・ビービーのピアノは優美にして透明感ある像を描く。又モーンセンのドラムスは、シンバル、ブラシを駆使してこれ又繊細にして背景を静寂感に包む。そしてマーク・ジョンソンのベースも、彼らの世界に歩調を合わせた如くの控えめであるが、美しいメロディを演じてくれる。
M1.”Freshman”冒頭から透明感あるピアノが、飛び込んでくる。続くM2.”For L.R.P.”クラシック調の優しい曲に・・・・。
M4.”Luft/Air”のその名の通り、空気感が凄い。
M5.”Flying High”あたりは、ジョンソン効果でピアノとベースの掛け合いがあって、ニュー・ヨーク的雰囲気もあるがやっぱり最終的には北欧世界ですね。 M8.”One man band”も珍しく押してくる曲だが、ジョンソンの存在感を示すベース・プレイが注目されるが、やはりここでもメロディアスなピアノ・プレイに美しさがあって落ち着いた味を描く。
M9.”Eva”、これは女性の名前でしょうか、このアルバムのタイトルにもなっている曲だが、そこには控えめな優しいベースとピアノがメロディを交互に演じて美しく仕上げてる。
M10.”Change”は、ピアノとベースの和音、ベースのメロディ、そしてピアノの流れがやっぱり優しく静謐な世界を描いてくれる。
明らかにサン・ビービー・トリオに、一層のベース効果を味わうことがマーク・ジョンソンにして成し遂げられ、このトリオの充実効果に厚みの部分に一役買っていることは事実だ。相変わらずこのアルバムも、サン・ビービー流のスウィングやアクセントのビートとを効かすというものではなかったが、私的にはそれには全く不満はなく納得の良盤の位置にある。
(試聴)
| 固定リンク
« ダイアナ・クラールDiana Krallのニュー・アルバム「Turn Up The Quiet」 | トップページ | ドロタ・ミシキェヴィチDorota Miśkiewiczのベスト盤「Best of」 »
「音楽」カテゴリの記事
- レイヴェイ Laufey 「Bewitched」(2023.09.28)
- ミシェル・ンデゲオチエロ Meshell Ndegeocelle「The Omnichord Real Book」(2023.09.23)
- アロン・タラス Aron Talas Trio 「New Questions, Old Answers」(2023.09.17)
- カレン・ソウサ Karen Souza 「Suddenly Lovers」(2023.09.12)
- ビル・エヴァンス・リマスター・シリーズ Bill Evans 「Waltz for Debby」etc(2023.09.02)
「JAZZ」カテゴリの記事
- レイヴェイ Laufey 「Bewitched」(2023.09.28)
- ミシェル・ンデゲオチエロ Meshell Ndegeocelle「The Omnichord Real Book」(2023.09.23)
- アロン・タラス Aron Talas Trio 「New Questions, Old Answers」(2023.09.17)
- カレン・ソウサ Karen Souza 「Suddenly Lovers」(2023.09.12)
- ビル・エヴァンス・リマスター・シリーズ Bill Evans 「Waltz for Debby」etc(2023.09.02)
「北欧ジャズ」カテゴリの記事
- ニルス・ラン・ドーキー Niels Lan Doky 「Yesterday's Future」(2023.08.17)
- トーマス・フォネスベック Thomas Fonnesbaek & Justin Kauflin 「Danish Rain」(2023.06.17)
- ガブリエラ・ガルーボ Gabriela Garrubo 「 Rodando」(2023.06.12)
- レベッカ・バッケン Rebekka Bakken 「Always On My Mind」(2023.04.23)
- ラーシュ・ダニエルソンの異色作 Lars Danielsson 「Symphonized」(2023.04.13)
「ピアノ・トリオ」カテゴリの記事
- アロン・タラス Aron Talas Trio 「New Questions, Old Answers」(2023.09.17)
- ビル・エヴァンス・リマスター・シリーズ Bill Evans 「Waltz for Debby」etc(2023.09.02)
- バンクシア・トリオ Banksia trio「MASKS」(2023.08.28)
- ティングヴァル・トリオ Tingvall Trio 「BIRDS」(2023.08.23)
- ニルス・ラン・ドーキー Niels Lan Doky 「Yesterday's Future」(2023.08.17)
「ユーロピアン・ジャズ」カテゴリの記事
- アロン・タラス Aron Talas Trio 「New Questions, Old Answers」(2023.09.17)
- ティングヴァル・トリオ Tingvall Trio 「BIRDS」(2023.08.23)
- ニルス・ラン・ドーキー Niels Lan Doky 「Yesterday's Future」(2023.08.17)
- ベーラ・サクチ・ジュニア Szakcsi Jr. Trio 「Easy to Love」(2023.07.18)
- トーマス・フォネスベック Thomas Fonnesbaek & Justin Kauflin 「Danish Rain」(2023.06.17)
「サン・ビービー・トリオ」カテゴリの記事
- サン・ビービ-・トリオ Søren Bebe Trio 「ECHOES」(2019.11.24)
- マーク・ジョンソンをフィーチャーしてのサン・ビービー・トリオSøren Bebe Trio 「EVA」(2017.05.07)
- サン・ビービー・トリオSøren Bebe Trio ニュー・アルバム「HOME」(2017.04.29)
- 北欧ジャズ・トリオ=ソレン・ベベ(サン・ビービー)・トリオ Søren Bebe Trio : 「A Song For You」(2012.06.17)
コメント
サン・ビービー・トリオ、第2弾、(実際は第3弾ですかね)の紹介ありがとうございます。HOME、A Song For You も聴いてみたくなりますね。
投稿: 爵士 | 2017年5月 8日 (月) 21時11分
爵士さん、こんばんわ。
このサン・ビービー・トリオは、おそらく気に入ってもらえると思います。彼の作品は目下は一つの自己のパターンを推し進めているところと言って良いように思ってます。
多分、先日の「Home」が第5弾で、この「Eva」は第4弾かと思いますが・・・。
投稿: 風呂井戸(photofloyd) | 2017年5月 9日 (火) 20時19分