« アンナ・コルチナAnna Kolchina「野生の息吹 Wild Is The Wind」 | トップページ | フランク・ハリソン・トリオFrank Harrison Trio 「Lunaris」 »

2018年2月 9日 (金)

メロディ・ガルドーMelody Gardotのライブ・アルバム「Live in Europe」

心の琴線にふれる歌心のライブ・ベスト盤

835794f4848648ew
★ライブで大切なものはただ一つ。・・・それはハートです。このアルバムには私のハートとツアー中に応援してくださった皆様の愛情が込められています。私にとって大切な思い出溢れたギフトであると同時に、リスナーの皆様にも贈りたいギフトでもあります。このアルバムは長い「ありがとう」のメッセージです。感謝しています。・・・・メロディ・ガルドー

(上記はメロディ・ガルドーのこのアルバムにおけるメッセージです。そう言えば2009年の彼女の私にくれたサインにも、”Arigato !”と記してあった)

<Jazz>
Melody Gardot 「Live in Europe」
Universal Music / JPN / UCCM-1243 / 2018


Liveineuropew

Vocals , Guitar and Piano : Melody Gardot
Trumpet: Shareef Clayton,  Sax: Irwin Hall,  Organ: Devin Greewood,  Guitar: Mitchell Long,  Bass: Edwin Livingston,  Drums: Chuck Staab


 いやはや頑張っているジャケですね。このヌードの女性はメロディ・ガルドーなんでしょうか?、ギターを弾き語りしていますね。何処かに今回のアルバムを作るに当たって彼女は自らヌードを披露することを選んだとか書いてあったような気がしますが・・・・・。と、すれば気合いが入ってますね。

 まあそれはそれとして、このアルバムはメロディの精力的な2012年から2016年までに行われた世界ライブからのヨーロッパにおけるもの。彼女自身が厳選したものを納めている。2枚組という豪華版に仕上がった。デビュー10周年記念としての意味もあるようだ。

Mg 私は彼女に直接話をしたり生演奏に接したのは、2009年の話。2ndアルバム・リリース時でした。右はその時の彼女のサイン。あれ以来ファンと言えばファンである。
  もともと彼女はライブへの力の入れ様は高い。従ってアルバムの出来とライブの出来には、そのパターンにかなりの違いがあり、それぞれ興味深いのである。ライブではよく編曲も行っているし、そんな意味でもライフ盤の価値は結構高い。又彼女のライブ盤への力の入れ様も解るのである。

 今回は初のCDライブ・アルバム盤となっているが、既にライブ映像オフィシャル版は、一昨年ここでも取りあげたようにリリースされている( 『Live At Olympia Paris』(EVB335359/2016))。
  又、ブート・ライブ・映像版『DONOSTI 2012』 (MegaVision, Live at SPAIN)もあった。

(Tracklist)
Disc 1
1.  Our Love Is Easy - Live in Paris / 2012 *
2.  Baby I'm A Fool - Live in Vienna / 2013 *
3.  The Rain - Live in Bergen / 2013 *
4.  Deep Within The Corners Of My Mind - Live in Amsterdam / 2012 *
5.  So Long - Live in Frankfurt / 2012 #
6.  My One and Only Thrill - Live in Barcelona / 2012 *
7.  Lisboa - Live in Lisbon / 2015 #
8.  Over The Rainbow - Live in Zurich / 2013 *

Disc 2
1.  (Monologue) Special Spot - Live in London / 2016
2.  Baby I'm A Fool - Live in London / 2016 *
3.  Les Etoiles - Live in London / 2016  *
4.  Goodbye - Live in Utrecht / 2016 #
5.   (Monologue) Tchao Baby - Live in Utrecht / 2016
6.  March For Mingus - Live in Utrecht / 2016 %
7.  Bad News - Live in Utrecht / 2016 %
8.  Who Will Comfort Me - Live in Amsterdam / 2015 *
9.   Morning Sun - Live in Paris / 2015 %

 *印 アルバム『MY ONE AND ONLY THRILL』より
 #印  アルバム『ABSENCE』より
 %印  アルバム『CURRENCY of MAN~出逢いの記憶~』より

 さてこのライブ盤の内容であるが、成る程、上のようにヒット曲満載の作品に仕上がっていると同時に、見事な編曲が施されているものが選ばれている。そしてファンから愛される代表曲 ”Baby I'm A Fool ”(2013年のウィーン、2016年のロンドン録音)、”My One and Only Thrill” (2012年のバルセロナ録音)、”Who Will Comfort Me”(2015年アムステルダム録音)など聴き応え十分。更に”Les Etoiles ”(2016年ロンドン録音)、”March For Mingus” (2016年ユトレヒト録音)なども収録されている。とにかくオリジナル・アルバム(スタジオ録音盤)を持っていても、このライブ盤は全く別のアルバムとして聴くに十分だ。
  ”The Rain”(2013年ベルゲン録音)は、11分以上に及ぶ曲と化して、器用なIrwin Hallのサックスなどの演奏の別仕立てによっての編曲はお見事。
 又 ”Lisboa” (  Lisbon / 2015) ”Over The Rainbow” ( Zurich / 2013 )の2曲などは、会場との一体感を表現しているなど聴き手を飽きさせない。

Live_stagew

 もともと歌唱能力が高く、ギターやピアノの演奏能力も長けているメロディのライブは聴くものにとっては魅力十分で有り、こうしたミュージャンは貴重である。
 彼女の交通事故による重体などの不幸な経歴を乗り越えての活動に喝采を浴びせるのであるが、それはむしろ彼女自身が、自己の作曲や演奏活動の力にしているところが共感を呼ぶところである。
 スタジオ最近作は、2015年の『CURRENCY of MAN~出逢いの記憶~』(UCCU-1468)であったが、勿論女性としての心の流れを描くと同時に、現在の社会に目を向けて、ジャズからプログレッシブ・ロックっぽい技法でコンセプト世界も描いてみせるところは稀有な存在である。目下は当然スタジオ次作にも期待をしているところだ。

(視聴)

 

|

« アンナ・コルチナAnna Kolchina「野生の息吹 Wild Is The Wind」 | トップページ | フランク・ハリソン・トリオFrank Harrison Trio 「Lunaris」 »

音楽」カテゴリの記事

POPULAR」カテゴリの記事

JAZZ」カテゴリの記事

メロディ・ガルドー」カテゴリの記事

女性ヴォーカル」カテゴリの記事

コメント

素晴らしい…。
ジャケットに完璧に魅了されました(笑)。

…は、ともかくとして、実にソソられる文章と彼女の発言の引用もあり、改めて気になってます。なかなか静かめなのを聴けるゆったりした環境が作れないのでどうしてもうるさいの中心に聴いてしまいますが、これはまた久々に是非聴いてみたいなと。

投稿: フレ | 2018年2月10日 (土) 10時34分

 フレさん、こんにちわ。
 そうですね、私もジャケには驚愕でした。これがメロディ・ガルドーとすれば、なんと彼女は1985年生まれですから、今年32~33歳というところですから・・・それにしては立派なプロポーション。以前の事故後の杖をついての来日を考えると、大きな変化です。
 今回のアルバムを見ても"Over The Rainbow"以外は全て彼女のオリジナル曲ですから、どう編曲しようが自由ですね。かってもそうでしたが、ライブでのハートの入った編曲は凄いのですが、ここでもそれが生きています。ほんとはもっと聴きたいところでした。

投稿: photofloyd(風呂井戸) | 2018年2月10日 (土) 13時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メロディ・ガルドーMelody Gardotのライブ・アルバム「Live in Europe」:

» Melody Gardot - Live In Europe [ロック好きの行き着く先は…]
Melody Gardot - Live In Europe (2017)  先日CDコレクションを全て売り払う、というか自分の部屋からは全て無くしてしまう、売るとか譲るとかしてもう無くしちゃおうみたいな事を決めた記事を見かけた。それなりの枚数があったようなのでコレクターと言うか幅の広い趣味だったんだろうけど、見事に全て切り離してしまったみたいだ。自分はどうかな、と思うとそれもあり...... [続きを読む]

受信: 2018年5月20日 (日) 22時06分

« アンナ・コルチナAnna Kolchina「野生の息吹 Wild Is The Wind」 | トップページ | フランク・ハリソン・トリオFrank Harrison Trio 「Lunaris」 »