リン・エリエイル Lynne Arriale Trio 「GIVE US THESE DAYS」
硬派で爽快なプレイの女流ピアニスト作品
<Jazz>
Lynne Arriale Trio 「GIVE US THESE DAYS」
ChallengeRecords / AUSTRIA / CR73453 / 2018
Lynne Arriale (piano)
Jasper Somsen (bass except 9)
Jasper van Hulten (drums except 9)
Kate McGarry (vocal on 9)
Recorded Decem, 18-19, 2017 at MotorMusic Studioa, Belgium
米国ベテラン女性ピアニストのリン・エリエイルLynne Arrialeとオランダ出身のイェスパー・サムセン(b)とイェスパー・ファン・フルテン(ds)の二人と組んだトリオ作品(→)。ベルギーでの録音だ。
リンは、知る人ぞ知るピアニストだが、長い経歴の中で幾つかの作品がある。しかし実は私は全く知らないということではないが、ちょっと片聴き程度のところだった。と言うとお解りでしょうが、所謂ユーロ系の叙情派とは全く異なって、むしろ今となればアメリカン・ジャズの古典的流れにある”現代ハード・パップ・ピアノの王道をゆく正統派”と表現されるタイプなのだ。しかし彼女の活動の広さを物語るように、今回のこのアルバムはユーロ製作である。
しかし、彼女の演ずる曲(以前のアルバム『With Words Unspoken』(Digital Music Products/518/2016)に登場する"Where Or When")が、昨年末の寺島靖国の『For Jazz Audio Fans Only Vol.11』に登場して、おやっと、ちょっと関心を抱いたと言う事と、フォーク、ソウル、ジャズに通ずる女性シンガーのケイト・マクギャリーの名もスペシャル・ゲストとして見えた為、ここらで一度はしっかり彼女のアルバムも通して聴いておこうと、この最近作を手に入れた次第。
彼女は1957年ウィスコンシン州ミルウォーキー生まれ、ピアニスト&作曲家として国際的に演奏活動を行うほか、ノースフロリダ大学でジャズを教え、各国でもワークショップなどを開催。又様々なコンクールで審査委員を務めるという既にもはや重鎮。(Tracklist)
1. Woodstock
2. Appassionata
3. Finding Home
4. Give us These Days
5. Slightly Off-center
6. Another Sky
7. Let it be
8. Over and Out
9. Take it with Me
これは本流のピアノ・トリオである。そして女流ピアニストということは感じさせない歯切れのよいメリハリのあるピアノ・タッチが特徴といってよいだろう。基本的にはスウィングする流れからの発展形。
それはジョニ・ミッチェルの曲M1. "Woodstock"の冒頭から見事に展開する。しかもこの曲では、進行するにつれ昂揚のある流れから次第に徐々に盛り上がって、遂に見事なる華を全開する硬派の爽快にして豪快なプレイに驚かされる。
一方M4. "Give us These Days"のアルバム・タイトル曲では、その心に染み入る抒情的な美しさを演じてくれる。この彼女のオリジナル曲を、アルバムタイトルに持ってきたと云ところからも、彼女はこのようなちょっと物思いにふけるロマンティックな線も大切にしていることと推測できる。
M7. "Let it be"は、お馴染みビートルズの曲だが、変にしつこさが無く意外にサラっとしていて原曲も生かしての編曲部もなかなか聴きごたえある。
M9. "Take it with Me"は、トリオものでなく、しっとりと聴かせるシンガーKate McGarry が登場する。ピアノとヴォーカルのデュオ作品だ。曲はトム・ウェイツのもので、これが私のもう一つの目当てであったもの。そのムードは抱擁感に包まれて味わい深く良いですね。実はもう一曲ぐらい聴きたいといったところ。
結論的には、ジャズの先生の基本をクリアした充実作品として聴いた。
(評価)
□ 曲・演奏 : ★★★★☆
□ 録音 : ★★★★☆
(視聴)
"Give Us These Days"
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 須川崇志 Banksia Trio 「Ancient Blue」(2021.02.27)
- イーグルス Eagles 「Largo 1977」(2021.02.22)
- シャイ・マエストロ Shai Maestro 「Human」(2021.02.17)
- ルネッサンス Renaissance 「Sight and Sound in Concert」(2021.02.13)
- フェイツ・ウォーニング Fates Warning 「LONG DAY GOOD NIGHT」(2021.02.08)
「JAZZ」カテゴリの記事
- 須川崇志 Banksia Trio 「Ancient Blue」(2021.02.27)
- シャイ・マエストロ Shai Maestro 「Human」(2021.02.17)
- ヤン・ハルベック Jan Harbeck Quartet 「THE SOUND THE RHYTHM」 (2021.01.30)
- ニルス・ラン・ドーキー Niels Lan Doky 「Improvisation On Life」 (2021.01.25)
- エンリコ・ピエラヌンツィEnrico Pieranunzi JAZZ ENSEMBLE 「TIME'S PASSAGE 」(2021.01.15)
「女性ヴォーカル」カテゴリの記事
- ルネッサンス Renaissance 「Sight and Sound in Concert」(2021.02.13)
- エンリコ・ピエラヌンツィEnrico Pieranunzi JAZZ ENSEMBLE 「TIME'S PASSAGE 」(2021.01.15)
- モニカ・ホフマン Monika Hoffman 「TEN MUSES」(2021.01.11)
- アンドレア・モティス Andrea Motis 「do outro lado do azul もう一つの青」(2020.12.25)
- ローレン・ヘンダーソン Lauren Henderson 「Alma Oscura」(2020.12.12)
「ピアノ・トリオ」カテゴリの記事
- 須川崇志 Banksia Trio 「Ancient Blue」(2021.02.27)
- シャイ・マエストロ Shai Maestro 「Human」(2021.02.17)
- ニルス・ラン・ドーキー Niels Lan Doky 「Improvisation On Life」 (2021.01.25)
- ウォルター・ラング Walter Lang Trio「TENS」(2020.12.29)
- 年末恒例の寺島靖国プレゼンツ「Jazz Bar 2020」(2020.12.21)
「リン・エリエイル」カテゴリの記事
- リン・エリエイル Lynne Arriale Trio 「CHIMES OF FREEDOM」(2020.05.19)
- [ 近作名盤検証 ] リン・エリエイル・トリオ Lynne Arriale Trio 三部作(2019.08.30)
- なんとなく好きな曲 (2) 「 ESTATE (夏) 」・・夏の恨み節(2019.09.18)
- [ 近年名盤検証 ] リン・エリエイル Lynne Arriale Trio 「Live at The Montreux」「With words unspoken」(2019.08.18)
- リン・エリエイル Lynne Arriale Trio 「GIVE US THESE DAYS」(2019.01.12)
コメント