ヘンリック・グンデ Henrik Gunde 「Moods」,「Moods Vol.2」
デンマークのジャズ・ピアニストの北欧流美的哀愁世界とトリオ・ジャズの楽しさを描くアルバムが2枚リリース
北欧・デンマークの2022年、2023年の近年の一手段である配信リリースによるアルバムが寺島レコードから装い新たにLPとCDでリリース。ピアノ・トリオとはかくあるべきと寺島靖国氏に言わしめるピアニストのヘンリック・グンデとイェスパー・ボディルセン(Bass)、モーテン・ルンド(drums)のトリオだ。そして何としてもCD化をと言うことであったようで、ここにその成果が結実。
私自身は北欧のピアニストが描く世界には共感するところが多いのだが、このグンデの作品は過去に実は入手の記憶がない。寺島靖国の推薦を知ってストリーミング・サービスにより、最近この過去の配信アルバム聴いたところであった。彼らが織り成す演奏は「北欧浪漫派ならではの繊細にしてエレガントな奥深い哀愁風情をしっとりと描いてくれる」というところで、高音質のアルバムを期待していたところである。LPが今や再人気だが、私は音質的にも価格的にもCD軍配派で、CDで購入。
ヘンリック・グンデ・ペデルセンHenrik Gunde(→)は、1969年にデンマークのエスビヤーで生まれたジャズピアニストだ。彼はデンマークのジャズシーンで誰もが知る存在のようだ。デンマークのラジオビッグバンドや彼自身のプロジェクトGunde on Garnerなど、さまざまなフォーメーションで演奏活動をしている。このトリオ・プロジェクトは、ジャズの伝説的存在であるエロール・ガーナーのスタイルに敬意を表したもので、特にグンデは、ガーナーのスイングとエネルギーをパフォーマンスに呼び起こす能力で称賛されている。
イェスパー・ボディルセン(Bass ↓左)は、1970年デンマーク-シェラン島のハスレヴ生まれ、モーテン・ルンド(drums ↓右)は、1972年デンマーク-ユラン半島のヴィボー生まれと、デンマークの実力派トリオである。
さて、そのアルバムは下のような二枚で、ジャケも配信時のモノからリニューアルされている。
<Jazz>
Henrik Gunde 「Moods」
Terashima Records / JPN / TYR1127 / 2024
Henrik Gunde (piano)
Jesper Bodilsen (bass)
Morten Lund (drums)
(Tracklist)
1. Blame It on My Youth
2. My Funny Valentine
3. Solveigs Sang
4. Kärlekens ögon
5. I Will Wait for You
6. Bye Bye Blackbird
7. Moon River
8. Softly as in a Morning Sunrise
9. Fanølyng
M1."Blame It on My Youth" 冒頭から光り輝くが如くの欧州でもイタリア風とちょっと違った瑞々しい端正なるタッチのピアノの音が響き、北欧独特のどこか哀感のある世界が展開。いっやー美しいですね。
M2."My Funny Valentine"、M5."I Will Wait for You、M6."Bye Bye Blackbird"、M7."Moon River"、M8."Softly as in a Morning Sunrise"といった日本でもお馴染みのスタンダード曲が続く。これだけポピュラーだと、特徴をどのように原曲を大切にしつつ表現するかは難しいところだと思うが、メロディーを大切にしたピアノと暴れずぐっと曲を深く支えるベースが印象的。そしてM5.は"シェルブールの雨傘"ですね、ドラムスが繊細なステックによるシンバルなどの音を軽快に流し、洗練されたピアノによるメロディーは、適度な編曲を加えて、ベースの音と共に静かな躍動感を加えて、聴くものに又新鮮な感動を与えてくれる。M7.はぐっとしっとり仕上げ、M8.は、"朝日のごとくさわやかに"ですね、詩情の世界から一転しリズミカルに、軽妙な味を3者のテクニックで楽しませ、ピアノとベースも珍しく低音部でのインプロも披露し、ドラムスも最後に出る幕を飾ってジャズを楽しませる。
録音もただただ音で圧倒するのでなく、繊細に描くところが見事で、寺島靖国が欲しがるアルバムだということが、しっかり伝わってくる。
* * * * * * * * * * *
<Jazz>
Henrik Gunde「Moods Vol.2」
Terashima Records / JPN / TYR1128 / 2024
Henrik Gunde (piano)
Jesper Bodilsen (bass)
Morten Lund (drums except 1)
2023年Mingus Records作品
(Tracklist)
1. Introduction (p & b only)
2. Ol' Man River
3. Fever
4. The Windmills Of Your Mind
5. Tennessee Waltz
6. From E's Point Of View
7. Golden Earrings
8. Olivia
さて続編であるが、1stがあまりにも見事であったので、こちらでは少々細工が出てくるのかと思いながら聴いたのだが、ここでもスタンダードと彼のオリジナルの曲との混成によって成り立たせる手法は変わっていない。アルバムはグンデのピアノによる導入曲の後、M2."Ol' Man River"のカントリーつぽい牧歌的哀歌でスタートする。
とにかく誰もが知っているポピュラーなM5."Tennessee Waltz"を如何に聴かせるかが、寺島靖国に言わせても大きなポイントだったようだ。それだけ有名なのだから、聴く方も何かを求めるわけで、名演でもアレンジが原曲から大きく離れてちょっと残念だということも確かにあり、そんな状況下で適度にジャズ化し適度にメロディーを聴かせ、なかなかうまく処理している。まあその点は心得た処なんでしょうね。
戻ってM3."Fever"だが、北欧の詩情性アルバムにこの曲というのは驚いた。しかし前後の曲を聴くとこの流れは必要だったことが納得できる。アルバムというのは曲の配列によるメリハリが重要なのだ。
その他 M4."The Windmills of Your Mind"の"微妙な心境での希望"と M7."Golden Earrings"の"展望"といった未来志向の暗さから脱皮したスタンダードに加え、グンデ作曲のM1."Introduction,M6."From E's Point of View",M8."Olivia" の3曲、これらはやはり透明感あふれるピアノの旋律美にメロディ尊重派を感ずるし、ベース、ドラムスは、単なるサポート役でない対等なインタープレイを演ずるジャズ・グルーヴ感も印象的。1stから、一歩展望ある世界に踏み出した印象の2ndアルバムだった。
究極、ジャズの難しい面の押し売りは感じさせず、ピアノの美しい世界に、トリオとしての味をうまく加えたアルバムと言って良いだろう。ヨーロッパ耽美派ピアノ・トリオの典型と現代欧州流解釈のトリオ・ジャズの楽しさを描いている。グンデの演奏にはユーロ系の北欧独特の詩情性と抒情性が独特の繊細さで描かれるが、けっしてそれだけでないジャズのハード・バッブ系のグルーヴ感を忘れないところが、やっぱりキャリアなんだろうと感じさせられた。
(評価)
□ 曲・演奏 : 90/100
□ 録音 : 88/100
(試聴)
"Blame It on My Youth" from「Moods」
*
" Tennessee Waltz"from 「Moods Vol.2」
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- クレア・マーティン Claire Martin 「Almost in Your Arms」(2024.10.02)
- ベッカ・スティーヴンス Becca Stevens 「Maple to Paper」(2024.09.22)
- トルド・グスタフセン Tord Gustavsen Trio 「Seeing」(2024.09.27)
- グレン・サレスキ Glenn Zaleski Trio 「Star Dreams」(2024.10.12)
- マニュエル・ヴァレラ Manuel Valera Trio 「 Live At l'Osons Jazz Club 」 (2024.09.17)
「JAZZ」カテゴリの記事
- クレア・マーティン Claire Martin 「Almost in Your Arms」(2024.10.02)
- ベッカ・スティーヴンス Becca Stevens 「Maple to Paper」(2024.09.22)
- トルド・グスタフセン Tord Gustavsen Trio 「Seeing」(2024.09.27)
- グレン・サレスキ Glenn Zaleski Trio 「Star Dreams」(2024.10.12)
- マニュエル・ヴァレラ Manuel Valera Trio 「 Live At l'Osons Jazz Club 」 (2024.09.17)
「北欧ジャズ」カテゴリの記事
- トルド・グスタフセン Tord Gustavsen Trio 「Seeing」(2024.09.27)
- ヘンリック・グンデ Henrik Gunde 「Moods」,「Moods Vol.2」(2024.09.07)
- フランス・バク、シーネ・エイ Frans Bak feat.Sinne Eeg 「Softer Than You Know」(2024.05.29)
- ダグ・アーネセン Dag Arnesen Trio 「ICE BREAKING」(2024.05.19)
- インギ・ビャルニ・スクラソン Ingi Bjarni Trio 「 Fragile Magic」(2024.05.04)
「ピアノ・トリオ」カテゴリの記事
- トルド・グスタフセン Tord Gustavsen Trio 「Seeing」(2024.09.27)
- グレン・サレスキ Glenn Zaleski Trio 「Star Dreams」(2024.10.12)
- マニュエル・ヴァレラ Manuel Valera Trio 「 Live At l'Osons Jazz Club 」 (2024.09.17)
- ダニエル・ガルシア Daniel Garcia Trio 「Wanderland」(2024.09.12)
- マイケル・ウルフ Michael Wolff 「MEMOIR」(2024.10.07)
「ユーロピアン・ジャズ」カテゴリの記事
- クレア・マーティン Claire Martin 「Almost in Your Arms」(2024.10.02)
- トルド・グスタフセン Tord Gustavsen Trio 「Seeing」(2024.09.27)
- ダニエル・ガルシア Daniel Garcia Trio 「Wanderland」(2024.09.12)
- ヘンリック・グンデ Henrik Gunde 「Moods」,「Moods Vol.2」(2024.09.07)
- クララ・ハーバーカンプ Clara Haberkamp trio 「Plateaux」(2024.08.22)
「寺島靖国」カテゴリの記事
- ヘンリック・グンデ Henrik Gunde 「Moods」,「Moods Vol.2」(2024.09.07)
- 寺島靖国 Yasukuni Terashima Presents 「Jazz Bar 2023」(2023.12.28)
- アレッサンドロ・ガラティ Alessandro Galati Trio「Portrait in Black and White」(2022.12.27)
- 寺島靖国シリーズ「For Jazz Ballad Fans Only vol.3」(2022.08.31)
- アレッサンドロ・ガラティ Alessandro Galati Trio 「EUROPEAN WALKABOUT」(2022.03.24)
コメント
私も寺島CDでなく、配信で「Moods」は聴きました。馴染みのあるスタンダードを繊細な北欧感覚で聴かせるので年寄りには嬉しいアルバム。「Moods2」も聴いてみようと思っています。さすが寺島推薦アルバム。
投稿: 爵士 | 2024年9月11日 (水) 10時06分
爵士さん
コメント有難うございます
まあ美旋律のピアノ・トリオ・ファンにはたまらないアルバムですね。昨年寺島靖国氏から紹介があって、私もストリーミングで聴いていたんですが、これだけになるとベストな音で聴きたくなりCDを購入しました。特に寺島レコードは音にうるさいと思いましたので・・・
私の感覚では、オーディオもある程度のレベルの装置でも、やっぱり・・・音質は、CD>LP>ストリーミングの順と思っています。そこでCDということになりました。オーディオ・ファンでも楽しめるアルバムですね。
投稿: photofloyd(風呂井戸) | 2024年9月11日 (水) 13時17分
こんにちは
ご無沙汰しています。
ヘンリク・グンデ(Gunde)の名前が目に留まったので、コメントさせていただきます。彼のアルバムが、日本でリリースされるのは喜ばしいです。マシュマロレーベルが録音した2枚のCDは持っていて、一時、よく聴いていたので、懐かしいです。
今年は、ヤン・ラングレンが来日してくれて、ライブを聴くことができ、嬉しかったのですが、貴ブログの記事を拝見して、グンデも再来日してくれないかと思ったりしています。
投稿: azumino | 2024年9月13日 (金) 08時08分
azumino様
こちらそご無沙汰しております
北欧ものの愛好家でありながら、私はなぜかヘンリク・グンデのアルバムは私は持っていませんでした。寺島靖国の話から、昨年来ストリーミングで聴いてました。寺島レコードからのリリースなので、音質もある程度意識して作られていること間違いないだろうと、持っていたいという感覚で、LPも考えましたが、価格差の価値は無いと思ってますので(私の装置ではむしろCDが優位)、このCD2枚取り敢えず購入した次第です。
多くのピアノトリオ・ファンに歓迎される作品ですね。
投稿: photofloyd(風呂井戸) | 2024年9月13日 (金) 16時54分