Roger Waters 「The Dark Side of The Moon Redux」 Cooking Vinyl / Import / SGB50CD / 2023
Credits: Roger Waters: Vocals, Bass on Any Colour, VSC3 / Gus Seyffert: Bass, Guitar, Percussion, Keys, Synth, Backing Vocals / Joey Waronker: Drums, Percussion / Jonathan Wilson: Guitars, Synth, Organ / Johnny Shepherd: Organ, Piano / Via Mardot: Theremin / Azniv Korkejian: Vocals / Gabe Noel: String,Arrangements, Strings, Sarangi / Jon Carin: Keyboards, Lap Steel, Synth, Organ / Robert Walter: Piano on Great Gig // Produced by Gus Seyffert and Roger Waters // Art Direction and Design: Sean Evans // Photography: Kate Izor
ロック史に輝く名盤中の名盤、ピンク・フロイドの最高傑作と言われる『The Dark Side of the Moon 狂気』(1973)を、ロジャー・ウォーターズがオリジナル・レコーディングから50年、80歳を迎えるに人生の区切りに再解釈した壮大な世界をここに公開した。 そもそもピンク・フロイドの歴史の中で、全曲をウォーターズが作詩して彼の出してきた基本的なコンセプトにメンバーが肉付けして音像を作り上げた最初のアルバムで、その流れは以降彼が在籍した最後のアルバム『Final Cut』(1983)の5作にまで続くことになった。このアルバムは当初"Eclipse"というタイトルで進行したが、謎めいたウォーターズのアイデアは人間の問題、社会の問題、個人的トラウマ、シド・バレットの狂気などを常にはらんでいて難解であると同時に聴くものの感性に訴える世界でもあった。
大学時代、ロック・ミュージツクを通じて夢を描いて結成したPink Floyd。それはニック・メイスン、リチャード・ライトと共に、ウォーターズは高校時代の友シド・バレツトを呼び込んでの4人バンドで、サイケデリックと言われた世界で花咲かせた。最大の難関は音楽的リーダーのシドの精神状態の悪化からの脱落であった。しかしウォーターズの執念は、ギタリスト・デヴット・ギルモアを呼び込んで更にプログレッシブな流れに重きをおいてバンド活動を続け、『Atom Heart Mother』(1970)にて一つの価値観を築き、遂に29歳のとき、Pink Floydとしてレコーディングした『The Dark Side of the Moon』は、彼の独特な人間の経験、時代の暗部、狂気への恐怖、などの彼の異常ともいえる常人の感覚を超えた世界を描くことにより圧倒的な支持を得たのだった。
(Tracklist) 1. Speak to Me 2. Breathe 3. On the Run 4. Time 5. Great Gig in the Sky 6. Money 7. Us and Them 8. Any Colour You Like 9. Brain Damage 10. Eclipse
このアルバムは「老いた男の記憶、それは全盛期の男の行動である」という冒頭の言葉から始まる。ご存じでしょうか、この"Speak to Me"では、なんとアルバム『Obuscured by Clouds雲の影』の曲"Free Four"の詩が登場しているではないか、驚きましたね、彼の繋がっているコンセプトの世界には。既にウォーターズは20歳代に老人への世界にまで想いを馳せていた。そして『The Dark Side of the Moon Redux』で、この50年に及ぶ経過を歩み、彼自身のトラウマ、歩んだ道、哲学、年齢という諸条件新たな視点を持って、彼自身のコンセプトで築いたオリジナルの創作物を見直し回顧し新展開を試みる。彼の近年の人生の重みを感ずるヴォーカルは、Pink Floyd時代から変わらない謎めいた表現で脚色しながら、彼の若き時代の歌詞に深遠さのあるコンセプトの拡大の味を加え、彼の哲学的風貌すら感ずる創作をここに結晶させたのである。
「オリジナルの『The Dark Side of the Moon』は、ある意味、人間の現状に対する年長者の嘆きのように感じられる。しかし、曲を作ったとき、Dave、Rick、Nick、そして私はとても若かった。だから、80歳の知恵が再解釈に何をもたらすかを考え始めたんだ。最初にGusとSeanに『The Dark Side of the Moon』の再レコーディングの話をしたとき、みんな私が狂っていると思った。でも、考えれば考えるほど、『肝心なのはそこじゃないよね』と思ったんだ。半世紀の時を超えて手を取り合い、堂々とオリジナルと並べることが出来る作品に仕上がったことを、私は非常に誇りに思っている」とRoger Watersは語る。
そしてこのアルバム・リリースの試みは又してもPink Floydメンバーのデヴィット・ギルモアの猛反対という憂き目にあった。これは若き当初のこのアルバムのコンセプトの世界に存在していなかったギルモアであったことを露骨に暴露した。哀しいことに、これは真の作者にしか解らない半世紀の経過を経た人生が如何に人間の重きを築いているかが理解出来ないのである。もっともこれはアメリカ商業主義の独占欲の強いギルモアの女房のポリー・サムソンの仕業なのかもしれないが。 しかし一方、Pink Floydのニック・メイスンはリリースに大賛成した。そこが学生時代の男の夢をバンド結成という一つの手法の下で、互いに共に築いてきた人格を持っている事の違いであった。ウォーターズはかっての『The Dark Side of the Moon』にとって代わろうなどとは全く考えておらず、勿論否定しているどころか、むしろ若き時代の結晶として評価していることが今回の「Redux」の発想に繋がっているのだ。メイスンは、あれから半世紀経過した人生の作り上げたものを確実に表現したことを理解し、更に音楽的完成度についても感動し後押ししてくれたのである。それによってウォーターズはリリースを決意したのであった。
これを聴いてみて、やはりこのところウォーターズのライブ『This is not a Drill』(下左)や、彼の国連での発言(下中央)、又ドイツの反ユダヤ主義としての反発事件とそれに対抗しての歓迎キャンペーン(下右)など、相変わらず彼の歩むところ、問題が起きてはいるが、これこそ彼の歩んできた道であり、そのようなミュージシャンとしては異色の行動からの反発に対してもめげずに戦っている80歳を迎える男の生きざまには圧倒される。
Roger Waters 「THIS IS NOT A DRILL - LIVE FROM PRAGUE 2023」 Complete Live Broadcast HD BluRay Edition Live at O2 Arena, Prague, Czechia, 25th May 2023
NTSC Full HD 1920 x 1080p Linear PCM Stereo + Dolby 5.1 Surround Total Duration 171min.
members Roger Waters – Vocals, Guitar, Bass Gus Seyffert – Bass, Synth, Vocals Joey Waronker – Drums Dave Kilminster – Guitar Jonathan Wilson – Guitar and Vocals Jon Carin – Synth, Vocals, Guitar Shanay Johnson – Vocals Amanda Belair – Vocals Robert Walter – Keyboards Seamus Blake - Sax
2022の北米ツアーでスタートしたピンク・フロイドの頭脳と言われるロジャー・ウォーターズの「THIS IS NOT A DRILL」が今年の欧州ツアーが追加され、既に各地を回っているが、この5月チェコ・プラハでの公演がプロショット映像でLinear PCM Stereo + Dolby5.1SurroundのBlue-Ray版が手に入る。 これは全世界の劇場に生配信されたプラハ公演(上左)で、フルHDのプロショット映像の為圧巻である。 このツアーは、間もなく80歳になろうとしている彼の「farewell Live 別れのライブ(第1章?)」ということもあってか各地で盛り上がっている。相変わらず斬新な方法論を示すライブ会場、ステージは会場の中央に設置され、その上には全方向からみれるスクリーン、そして例のごとく豚が宙を舞い、その上に今回は羊も会場の頭上を旋回する。
そんな話題の多い欧州ツアーは現在も進行中であるが、ピンク・フロイドの黄金時代を象徴するクリエイティブなロジャー・ウォーターズが、一夜限りで、プラハにおけるライブを"初のフェアウェル・ツアー「This Is Not A Drill」"としとて世界中の映画館で一斉に披露した。そしてこのBlu-Ray映像版はそれが原点と思われる。いずれにしても圧巻のサラウンド・サウンドの効果も大きく見ごたえ十分だ。
(Tracklist) 01. Intro 02. Comfortably Numb 03. The Happiest Days of Our Lives 04. Another Brick in the Wall (Part 2) 05. Another Brick in the Wall (Part 3) 06. The Powers That Be 07. The Bravery Of Being Out of Range 08. The Bar 09. Have a Cigar 10. Wish You Were Here 11. Shine On You Crazy Diamond (Parts VI-IX) 12. Sheep 13. Intermission 14. In the Flesh 15. Run Like Hell 16. Stop 17. Déjà Vu 18. Is This the Life We Really Want? 19. Money 20. Us and Them 21. Any Colour You Like 22. Brain Damage 23. Eclipse 24. Two Suns in the Sunset 25. The Bar (Reprise) 26. Outside the Wall N
しかし公演前半のスタートM2."Comfortably Numb"のニューバージョンの素晴らしさは、ギター・レスの仕上げでギルモアへのあてつけとともに社会不安を描き、今回のツアー仲間の女性歌手Shanay Johnson(→)のソロの歌声の響き、それは印象的で会場をうならせたのである。 又M10. Wish You Were Here, M11. Shine On You Crazy Diamond (Parts VI-IX) でのピンク・フロイド結成当時とシド・バレットの思い出には彼の心情が歌い上げられる。今回のアルバム「アニマルズ」からはM12."Sheep"が取り上げられ弱き大衆の反乱を描く。
やはり後半に入ると「デストピアDystopia」に焦点は当てられ、発達した機械文明の、否定的・反人間的な側面が描き出され、典型例は反自由的な社会であり、隠れた独裁や横暴な官僚システムなどを批判し訴える。これを描く世界はM18. Is This the Life We Really Want? , M19. Money, M20. Us and Them で頂点に至る。そして最後には、M24. Two Suns in the Sunsetでは原爆の恐ろしさを描いて幕を閉じる。
Madame President, Excellencies, distinguished members of The Security Council, Ladies and Gentlemen. I feel profoundly honoured to be afforded this singular opportunity to brief your excellencies today. With your forbearance, I shall endeavor to express what I believe to be the feelings of countless of our brothers and sisters all over the world, both here in NY and across the seas. I shall invite them into these hallowed halls to have their say. We are here to consider possibilities for peace in war torn Ukraine, especially in light of the increasing volume of weapons arriving in that unhappy country. Every morning when I sit down at my laptop, I think of our brothers and sisters, in Ukraine and elsewhere, who, through no fault of their own find themselves in dire and often deadly circumstances. Over there, in Ukraine they may be soldiers facing another deadly day at the front, or they may be mothers or fathers facing the awful question how can I feed my child today, or they may be civilians knowing that today the lights will go out, for sure, as they always do in war zones, knowing that there is no fresh water, that there is no fuel for the stove, no blanket, just barbed wire and watch towers and walls and enmity. Or, they may be over here, in a big rich city like NY, here brothers and sisters can still find themselves in dire straights. Maybe, somehow, however hard they worked all their lives, they lost their footing on the slippery tilting deck of the neo liberal capitalist ship we call life in the city and fell overboard to end up drowning.. Maybe they got sick, or maybe they took out a student loan, maybe they missed a payment, the margins are slim, who knows, but now they live on the street in a pile of cardboard, maybe even within sight of this United Nations building. Anyway, wherever they are, all over the world, war zone or not, together they make up a majority, a voiceless majority. Today I shall endeavor to speak for them. We the people wish to live. We wish to live in peace in conditions of parity that give us the real opportunity to look after ourselves and our loved ones. We are hard workers and we are ready to work hard. All we need is a fair crack of the whip. Maybe that’s an unfortunate choice of idiom, after five hundred years of imperialism, colonialism and slavery. Anyway please help us. To help us you may have to consider our predicament, and to do so you may have to take your eye off the ball for a moment, to put your own goals momentarily to one side. What are your goals by the way? And here maybe I direct my enquiries more to the five permanent members of this Council. What are your goals? What is in the pot of gold at the end of the rainbow? Bigger profits for war industries? More power globally? A bigger share of the global cake? Is mother earth a cake to be gobbled up? Does not a bigger share of the cake mean less for everyone else? What if today, in this place of safety, we were to look in another direction, to look at our capacity for empathy for instance, to put ourselves in other’s shoes, like, right now, for instance, the shoes of that chap on the other side of this room, or even the shoes of the voiceless majority, if they have any shoes that is. The Voiceless Majority is concerned that your wars, yes your wars, for these perpetual wars are not of our choosing, that your wars will destroy the planet that is our home, and along with every other living thing we will be sacrificed on the altar of two things, profits from the war to line the pockets of the very, very, few and the hegemonic march of some empire or other towards unipolar world domination. Please reassure us that that is not your vision for there is no good outcome down that road. That road leads only to disaster, everyone on that road has a red button in their briefcase and the further we go down that road the closer the itchy fingers get to that red button and the closer we all get to Armageddon. Look across the room, at this level we’re all wearing the same shoes. So back to Ukraine. The invasion of Ukraine by The Russian Federation was illegal. I condemn it in the strongest possible terms. Also, The Russian invasion of Ukraine was not “unprovoked”, so I also condemn the provocateurs in the strongest possible terms. There, that’s got that out of the way. When I wrote this speech yesterday, I included an observation that the power of veto in this council only lay in the hands of its permanent members, I was concerned that that was was undemocratic and rendered This Council toothless…. This morning I had a revelation……..TOOTHLESS! maybe toothless is in some ways a good thing……..If this is a toothless chamber……..I can open my big mouth on behalf of the voiceless without getting my head bitten off……. How cool is that. I read in the paper this morning, some anonymous diplomat quoted as saying, “Roger Waters! To address the Security Council? Whatever next?..... Mr Bean! Hwah! Hwah! Hwah! For those of you who don’t know, Mr Bean is an ineffectual character in an English comedy show on TV. So it’s a penny to a pound the anonymous diplomat is an Englishman, Hwah! hwah! hwah! To you too Sir! Ok, I think it’s time to introduce my mother, Mary Duncan Waters, she was a big influence on me, she was a school teacher, I say was, she’s been dead for fifteen years. My father, Eric Fletcher Waters, was a big influence on me too, he too is dead, he was killed on the 18th of February 1944 at Aprilia near The Anzio Bridgehead in Italy, when I was only five months old, so I know something about war and loss. Anyway back to my Mum. When I was about thirteen I was struggling with some knotty adolescent problem or other trying to decide what to do, it doesn’t matter what it was, I can’t remember anyway, but my mum sat me down and said, “Listen, you’re going to be faced with many knotty problems during your life and when you are here’s my advice, read, read, read find out everything you can about whatever it is, look at it from all sides, all angles, listen to all opinions, especially ones you don’t agree with, research it thoroughly, when you’ve done that you will have done all the heavy lifting and the next bit is easy, “Is it? Ok mum what’s the easy bit?”…….”Oh, the easy bit is, you just do the right thing.“ So speaking of doing the right thing brings me to human rights. We the people, want universal human rights for all our brothers and sisters all over the world irrespective of their ethnicity, religion or nationality. To be clear, that would include but would not be limited to the right to life and property under the law for, for instance, Ukrainians, and for instance Palestinians. Yup, let that sink in. And obviously for all the rest of us. One of the problems with wars is that in a war zone or anywhere where the people live under military occupation, there is no recourse to the law, there are no human rights. Today our brief is the possibility of peace in the Ukraine, with special reference to the arming of the Kiev regime by third parties. I’m running out of time so, What do the Voiceless millions have to say? They say Thank you for hearing us today We are the many who do not share in the profits of the war industry. We do not willingly raise our sons or daughters To provide fodder for your cannons. In our opinion The only sensible course of action today Is to call for an immediate ceasefire in Ukraine. No ifs, no buts, no ands. Not one more Ukrainian or Russian life is to be spent. Not one. They are all precious in our eyes. So, the time has come to speak truth to power. You all remember the story of the Emperor’s new clothes? Of course you do. Well the leaders of your respective Empires stand, in one degree or another, naked before us. We have a message for them. It is a message from all the refugees in all the camps, a message from all the slums and favelas, a message from all the homeless, on all the cold streets, from all the earthquakes and floods, on earth. It is also a message from all the people, not quite starving but wondering how on earth to make the pittance they earn, meet the cost of a roof over their head and food for their families. My mother country England is, thank god, an Empire no more, but in that country now, there is a new catch phrase “Eat or Heat?” you can’t do both. It’s a cry echoing round the whole of Europe. Apparently, the only thing the Powers that Be think we can all afford is perpetual war. How crazy is that? So, from the four billion or so brothers and sisters in this Voiceless Majority who together with the millions in the international anti-war movement represent a huge constituency, enough is enough! We demand change. President Joe Biden, President Putin, President Zelenski, USA, NATO, RUSSIA, THE EU, ALL OF YOU. PLEASE CHANGE COURSE NOW, AGREE TO A CEASEFIRE IN UKRAINE TODAY. That, of course, will only be the starting point. But everything extrapolates from that starting point. Imagine the collective global sigh of relief. The outpouring of joy. The international joining of voices in harmony singing an anthem to peace! John Lennon pumping the air with his fist from the grave. We have finally been heard in the corridors of power. The bullies in the schoolyard have agreed to stop playing nuclear chicken. We’re not all going to die in a nuclear holocaust after all. At least not today. The powers that be have been persuaded to drop the arms race and perpetual war as their accepted modus operandum. We can stop squandering all our precious resources on war. We can feed our children, we can keep them warm. We may even learn to cooperate with all our brothers and sisters and even save our beautiful planet home from destruction. Wouldn’t that be nice? Your Excellencies, I thank you for your forbearance. Roger Waters
Roger Waters 「The Lockdown Sessions」 Legacy Recordings / 2022
ROGER WATERS : Vocals, Guitar, Piano "US+THEM Tour"and"This is Not A Drill Tour"Members Dave Kilminster (g)、Jon Carin (key, g)、Jonathan Wilson (g, vo)、Joey Waronker (d)、Gus Seyffert (b, g)、Robert Walter (org)、Ian Richie (ts)、Bo Koster (Ham)、Lucius(Jess Wolfe, Holly Laessic - vo)、Shanay Johnson (vo)、Amanda Belair (vo)
2022 The copyright in this sound recording is owned by Roger Waters Music Overseas Limited, under exclusive licence to Legacy Recordings, a division of Sony Music Entertainment
ピンク・フロイドの"The Creative Genius(創造的才能)"を自負するロジャー・ウォーターズが、ここにストリーミング・サービスにて新アルバムをリリースした。 このコロナ禍で予定した「This is Not A Drill」ツアーが延期を繰り返していて、ようやく今年北米で実現したところだが(反響が大きく2023年欧州ツアーが追加された)、このロックダウン中2020年から2021年に、彼がツアー・メンバーと連絡を取りつつ、自宅からリモートでつないで新アレンジにて演奏し歌いあった曲がYouTubeで公開していたのであるが、それをここにアルバムとしてリリースした。そして先日紹介した今回の「This is Not A Drill」ツアーのオープニングで公開した曲"Comfartably Numb 2022"のニューバージョンを追加している。 これは身近にはe-onkyoでは、Hi-Res 音質(flac 48kHz/24bit)でダウンロード出来る為、手に入れたものだ。
(Tracklist)
1 Mother 2 Two Suns In the Sunset 3 Vera 4 The Gunner's Dream 5 The Bravery of Being Out of Range 6 Comfortably Numb 2022
M1., M3., M6.はアルバム「THE WALL」(1979)から、アルバム「THE FINAL CUT」(1983)からはM2., M4.、彼のソロ・アルバム「AMUSED TO DEATH」(1992)から M5.と、相変わらず戦争、社会不安に焦点があり反核を訴える曲が多い。(ウクライナ戦争に関しては、ウクライナ・ゼレンスキー大統領夫人及びプーチン大統領本人に公開書簡を送って話題になった)
今回のツアーにおける演奏曲も締めくくりに、問題曲M2." Two Suns In the Sunset"が取り上げられており、彼が一貫して訴えてきた反戦、そして反核の思想はぶれていない。ここでは、夕陽に映える2つの太陽、"風防ガラスが溶けるとともに、僕の涙も蒸発してゆく、後には炭しか残らない・・・灰とダイヤモンド、敵と友人 結局僕らはみな同じなのだ"と、歌い上げ40年間訴え続けている。 それと関係して余談であるが、私は今回この曲を聴くに付け、彼の大々的ツアー・ライブでは披露していないピンク・フロイドとは別物であるが、映画サウンド・トラック・アルバム「WHEN THE WIND BLOOWS 風が吹くとき」(1986)にある彼の作曲し当時の彼のTHE BLEEDING HEART BANDと演奏した"THE RUSSIAN MISSILE"から"FOLDED FLAGS"までの10曲の中から、歌詞にも意味のある"TOWERS OF FAITH"そして"FOLDED FLAGS"などを、どこかで演奏してほしいと思っているのだが・・・。
ロジャー・ウォーターズRoger Waters(1943年生まれ、79歳)は、1979年のピンク・フロイド時代のアルバム『ザ・ウォールTHE WALL』(1979)中の人気曲「Comfortably Numb」の新しいバージョンをリリースした。タイトルは2022年のものとして「Comfortably Numb 2022」となり、アップデートは、オリジナルよりもかなり暗く、描くところ不安と不吉なムードが漂っている。 これは目下の彼の"別れのショー"としての北米ツアー「This Is Not a Drill」(人気の為、2023年には引き続きヨーロッパでのツアーが3月17日からポルトガルのリスボンで始まり、続いて14か国で40回のショーが追加企画されいている)のオープニングの為に書かれた曲で、話題になっているもの。それをシングルとしてリリースした。(YouTubeにて公開中 ↓)
Credits: Produced by Roger Waters and Gus Seyffert Roger Waters – Vocals Gus Seyffert – Bass, Synth, Percussion, Vocals Joey Waronker – Drums Dave Kilminster – Vocals Jonathan Wilson – Harmonium, Synth, Guitar and Vocals Jon Carin – Synth, Vocals Shanay Johnson – Vocals Amanda Belair – Vocals Robert Walter – Organ/Piano Nigel Godrich – Strings, amp and backing vocals from Roger Waters ‘The Wall’ Sessions. Video produced and directed by Sean Evans.
もともと1979年のアルバム『The Wall』は、ピンク・フロイドものといっても、中身はロジャー・ウォーターズの自伝にもとづいて彼主導で作成されもので、ロック・オペラとも言えるところもあっての人気アルバムだが、その中の人気曲「Another Brick In The Wall 」は当時、子供の教育問題を歌い上げ、しかも子供のコーラス入りという事で、ご本家英国では発売禁止にもなった話題アルバムだ。 そしてその中の「Comfortably Numb」(作詞:Roger Waters, 作曲David Gilmour,Roger Waters)は、ピンク・フロイドの有名な曲の1つである。その歌詞は、肝炎に苦しんでいた時のR.ウォーターズがステージに上がる前に精神安定剤を注射された1977年の事件に触発されている。「それは私の人生で最長の2時間でした」と彼は後にローリングストーンに語った。「腕を上げることがほとんどできないときにショーをやろうとしている」といった状況だったようだ。
Pink Floyd 「Animals 2018 Remix」 ①Sony Music Japan / JPN /SICP-6480 ②e-onkyo /Hi-Res flac 192kHz/24bit ③Blue-ray audio : 5.1 surround
(BLUE-RAY AUDIO) 2018 Remix - Stereo: 24-bit/192kHz Uncompressed, dts-HD MA 2018 Remix - 5.1 Surround: 24-bit/96kHz Uncompressed, dts-HD MA 1977 Original Stereo: 24-bit/192kHz Uncompressed, dts-HD MA
(Tracklist)
1.Pigs on the Wing 翼を持った豚(Part One) 2.Dogs 犬 3.Pigs 豚(Three Different Ones) 4.Sheep 羊 5.Pigs on the Wing 翼を持った豚(Part Two)
ピンク・フロイドの第4期スタートとなったロジャー・ウォーターズ主導で制作された1977年発売のコンセプトアルバム『Animals』の2018年リミックス盤が、なんだかんだとすったもんだしてようやくリリースされた。ジェームス・ガスリーによってオリジナルマスターテープからのリミックスだが、特に最近「Pink Floyd権」を持つD.ギルモアとその一派(敢えて一派というのは、まさしくロジャー・ウォーターズがいみじくも歌ったアルバム『炎』の曲"Welcome To The Machinようこそマシーンへ"で批判した音楽産業の営利独占主義そのものになってしまっているギルモアの女房で実業家のpolly samson主導のアメリカ流商業主義の組織である)のマーク・ブレイクMark Blake(英国ミュージック・ジャーナリスト)がこのリミックス盤の為に書いたライナー・ノーツを拒否するというみっともない独占欲の抵抗で、遅れに遅れてここに日の目を見た。・・・これに関しては既に詳しくここ記したところである(参照:"2021.7.4「Pink floyd 「Animals」(5.1Surround)」リリースか")
このアルバムの中身は長編"Dogs犬", "Pigs豚(Three differrent ones)" 、"sheep羊"3曲と、ウォーターズのソロ"Pigs on The Wing翼を持った豚 part1,part2"によって成り立っているが、一曲はウォーターズとギルモアの共作だが、その他は全てウォーターズの曲、そして作詞は全てウォーターズであり、"支配階級"(豚の社会構造連鎖の頂点に金と権力で太る存在)、"権力者"(ビジネスのボスたる犬)、"従順な羊"を描き社会の三構造に痛烈な批判をする(しかし、よく聴いてみると一般に言われるようなそんな単純でないところにウォーターズの意図は隠されている。社会の疎外と残酷さが暗くのしかかってくるし、羊の犬に対しての逆襲をも示唆している)、なんと冒頭と最後の曲"翼を持った豚"は、対照的に非常に優しい歌でウォーターズのロマンスの相手キャロライン・クリスティーに捧げているという芸達者だ。
今回は、当然私はリミックス盤として、「BLUE-RAY AUDIO」盤を手に入れたが、ここには「2018REMIX」の①5.1Surround 24bit/96kHz と、②Stereo 24bit/192KHz が収録されている。又e-onkyoからHi-Res192kHz/24bitもダウン・ロードして聴いているが、しかし今回のREMIXは、宣伝にあるほどの大きな変化はない。従って5.1Surroundがお勧めである。しかしこのSurroundも昔のもののような著名な音の分離はなく、比較的前面に音を集めていて聴きやすく作られている。そんな訳で、面白さという点では少々期待を裏切っていた。 目下80歳を目の前にしているウォーターズは北米ツアー「This is not a Drill」を展開して、相変わらず社会問題としての訴えを続けている。そしてそこには今回はこのアルバムからの"Sheep"を演じているのだ。彼は過去のどのツアーにおいてもこの『Animals』からは必ず一曲は演じ、特に"Bigs"によるトランプ前米国大統領批判はインパクトを残している。
If You're one of those " I Love Pink Floyd, but I can't stand Roger's Politics " people, You might do well to fuck off the bar right now. (あなたが「ピンク・フロイドは大好きだけど、ロジャーの政治に耐えられない」人の一人なら、今すぐバーにファックオフするのが良いかもしれません)
ピンク・フロイドがアルバム『THE DARK SIDE OF THE MOON 狂気』、『WISH YOU WERE HERE 炎』で、プログレッシブ・ロックの頂点に立ったときに、これらをAORとして否定する社会派ロック運動の一つであったパンク・ムーブントへの回答として、ロジャーが作り出したアルバム『ANIMALS』の世界観であったことの暴露は、あまりにもロジャーの偉業が大きすぎるために、ピンク・フロイドを名乗っているにも関わらず、影に隠れてしまうことを嫌ったギルモアの抵抗でもあった。この事のあまりの馬鹿馬鹿しさにロジャーおよびニック・メイスンはこのライナー・ノーツの掲載に関してはやむを得ないものとして折れて載せることを止めることを認めたわけだが、そんな「歴史的社会現象の中から生まれてくるロック・ミュージックの流れ」を現代の若者に伝えたいという作業は、「単なるミュージック」として捉えるギルモアの思惑で消えることになった。ロジャーにしてみれば、ロックのロックたる所以は音楽であると同時に訴えであることが重要と考えているためだ。これがこの9月リリース予定のリイッシュー・リマスター・アルバム『ANIMALS』騒動であった。
今回のライブでも、アルバム『ANIMALS』から曲"Sheep"を登場させている。前回の「US+THEM Tour」では曲"Big"、"Dog"を登場させ、トランプ批判を展開したが、今回もこのアルバムでの社会批判はロジャーにとっては後期ピンク・フロイド・ミュージックの魂でもあることによっている。これがあのアルバム『THE WALL』にもつながるのであるから。このあたりが、彼が"Creative Genius of Pink Floyd"(ピンク・フロイドの創造的才能)と言われる所以でもある。
■Roger Waters, PPG Paints Arena, Pittsburgh, PA, July 6, 2022, Setlist -Set 1- 1. Comfortably Numb 2. The Happiest Days of Our Lives 3. Another Brick in the Wall, Part 2 4. Another Brick in the Wall, Part 3 5. The Powers That Be 6. The Bravery of Being Out of Range 7. The Bar 8. Have a Cigar 9. Wish You Were Here 10. Shine On You Crazy Diamond(Parts VI-IX) 11. Sheep -Set 2- 12. In the Flesh 13. Run Like Hell 14. Déjà Vu 15. Is This the Life We Really Want? 16. Money 17. Us and Them 18. Any Colour You Like 19. Brain Damage 20. Eclipse 21. Two Suns in the Sunset 22. The Bar(Reprise) 23. Outside the Wall
(Band members) Roger Waters (b, g, piano, vo) Dave Kilminster (g) Jon Carin (key, g) Jonathan Wilson (g, vo) Joey Waronker (d) Gus Seyffert (b, g) Robert Walter (org) Amanda Belair (vo) Shanay Johnson (vo) Seamus Blake (ts)
HAKONE Aphrodite, Hakone, Japan 7th Augast 1971 TRULY PERFECT SOUND(from Original Masters)
Disc 1 (65:51)1. The Circle Game (Buffy Sainte-Marie) 2. Soundcheck / Announcement 3. Atom Heart Mother 4. Soundcheck 5. Green Is The Colour 6. Careful With That Axe, Eugene 7. Soundcheck 8. Echoes
Disc 2 (43:55) 1. Soundcheck 2. Set The Controls For The Heart Of The Sun 3. A Saucerful Of Secrets 4. Soundcheck 5. Cymbaline
演奏内容は"原子心母"からスタートするが、オートバイの効果音は冒頭に配しているが、勿論アルバムのようにチェロ、ブラスバンド、コーラス隊はない。実は彼らのライブは殆どこのタイプだが、ギルモアのギターやウォーターズのベースとライトのキーボードの旋律の流れなどの演奏の味があって、このほうが私は好きなのである。そして続くは、美しいウォーターズの曲"Green is The Colour"、これはシド・バレットの抜けた後、ギルモアをなんとか売り出そうとウォーターズが彼に歌わせたモノである。そしてウォーターズの絶叫曲"ユージン"もしっかり披露している。又この年11月にリリースされた『おせっかい』の"エコーズ"も24分の演奏でほぼ完成されている。 その他も改めて聴くと後半の"神秘"の演奏も19分で迫力満点、しかも打ち上げられた花火の音も収録されている。最後は"シンバライン"で聴衆の拍手の音頭と共に演奏され括っているのも感動もの。
Snowy White and The White Flames「SOMETHING ON ME」 Soulfood / EU / SWWF2020 / 2020
Snowy White : Guitor Thomas White : Drums Rowan Bassetts : Bass Juan van Emmerloott : Drums, Perercussion Ferry Lagenddijk : Piano, Organ Max Middleton : Keys
スノーウィ・ホワイト Snowy White(1948-)(→)は私の愛するギタリストだが、70年代から活動し、80年代初頭にソロキャリアを開始した。「Blues Agency」、「Blues Project」、「The White Flames」などの名前で独自のバンドを結成してきた。かってのピーター・グリーン(フリートウッド・マック)、ピンク・フロイド、ロジャー・ウォーターズなどとの共演、そしてアイルランドのハードロックバンド、シン・リジィなどの活動も見逃せない。私が興味を持ったのは70年代にピンク・フロイドのサポート・メンバーとしての時代だが、その後ロジャー・ウォーターズとの活動は長きにわたった。
このニュー・アルバムは「The White Flames」となっているが、メンバーは一新されている。もともと1993年から2000年の間に、彼は2人のなかなか味のあるオランダ・インドネシアのミュージシャン、Juan van Emmerloot(ドラム/パーカッション)とWalter Latupeirissa(ベースとリズムギター)と一緒にツアーとレコーディングを行った。 「The White Flames」として、彼らは『No Faith Requir』、『Restless』、『The Way It Is』、『Realistic』などの一連のアルバムをリリースし、ヨーロッパ全土でライブ演奏した。更にバンドはキーボードのマックス・ミドルトンMax Middletonをも増強しての充実ぶりだった。 その後近年2017年の「The White Flames」のアルバム『Reunited...』(SWWF2017)ではこのメンバーが久しぶり集結していたが、2019年には『THE SITUATION』(SWWF 2019)をリリース。今回は主としてドラムスにThomas White、ベースにRowan Bassettsと (Juan van Emmerloottが曲により参加)なり、その他多様な「The White Flames」メンバーが競演していて、演奏スタイルも更に優しくなって変化している。そして彼の控えめな態度がそのものとして、ジャケでは彼は愛器ギブソンの影に顔を隠しているところが面白い。
(Tracklist) 1.Something On Me (7:44) 2.Another Blue Night (5:09) 3.Another Life (5:13) 4.Get Responsible (5:08) 5.Cool Down (3:42) 6.Ain’t Gonna Lean On You (8:00) 7.It’s Only The Blues (5:45) 8.Commercial Suicide (7:05) 9.I Wish I Could (4:22) 10.Whiteflames Chill (4:29) 11.One More Traveller (4:40)
彼自身が独自での主体的に演ずるとこんな世界となり、実は元ピンク・フロイドのロジャー・ウォーターズの攻撃性のロックとは、見方によると相対するモノとなっている。ところがその彼がロジャー・ウォーターズの総決起集会のような何年にも及ぶ世界ツアーなどに、『Roger Waters THE WALL Live in Berlin』以降、ほぼ25年間に及ぶ間、ずっと長く付き合ってきたのは実に不思議な現象である。この違いこそが、むしろ両者をしてお互いに無いものをもってして、相手を認め合うところとなったのではないかと想像するのだ。男同士の付き合いというのはそれなりに不思議なもので、とにかく彼の今日の老界に突入する前は、殆どロジャー・ウォーターズとのお付き合いに費やされており、合間をみてソロ・アルバムをリリースしてきた。
このアルバムは、どちらかというとブルース主体のバンド「Blues Project」よりは、メンバーの関係か、ややハード・ロックよりの「The White Flames」名のバンドで演じたものであるが、それでも彼なりのブルースよりの演奏が主体になっている。とにかく何ともいえない優しい世界に包まれており、彼の今の安定した老期を迎えての一つの世界であると同時に、世界のコロナ・パンデミック社会を見据えてのアルバム作りになっていたものかも知れない。
最近のコメント