クレア・マーティン

2020年11月10日 (火)

寺島靖国 Yasukuni Terashima Presents 「For Jazz Vocal Fans Only vol.4」

華やかに14歌姫の登場

<Jazz>

Yasukuni Terashima Presents 「For Jazz Vocal Fans Only vol.4」
TERASHIMA RECORDS / JPN / TYR-1093 / 2020

61qxlnubrzl900_20201109223101

  今年も無事リリースされた寺島靖国のコンピレーション・アルバム「ジャズ・ヴォーカル・ファン 第4巻」、今年も14人の女性のオンパレードだ。このところのジャズ・ヴォーカルは完全に女性に席捲されている現在、当然と言えば当然のことである。
 さて今年は、選ばれた14枚のアルバムだが、私が所持しているのは5枚止まりだった。寺島靖国は、このアルバム作成においてはできるだけマイナーなミュージシャンを選ぶようにしているようで、その為ここでは実は私は知らなかったアルバムが多いことを期待しているところがある。つまり新しい発見が大歓迎なんですね。そんな訳でこれはなかなか良さそうだと初めて知ったアルバムがあると手に入れて聴くのが例年の楽しみでもあるのである。

(Tracklist)
1. Close Your Eyes [Saskia Bruin] 3:26
2. Manha De Carnival [Karen Lane] 4:05
3. I'll Be Seeing You [Beth Goldwater] 3:34
4. From The Inside Out [Lauren Henderson] 6:30
5. Johnny Guitar [Carol Welsman] 2:28
6. That Old Feeling [Alma Mi?i?] 3:47
7. I Didn't Know About You [Sidsel Storm] 3:36
8. Get Out of Town [Hetty Kate] 3:11
9. Stardust [Emma Pask] 6:35
10. I Concentrate On You [Callum Au & Claire Martin] 6:57
11. Deep In A Dream [Gretje Angell] 5:25
12. Let's Face The Music And Dance [Cajsa Zerhouni] 4:24
13. Windmills Of Your Mind [Stefanie Schlesinger] 6:55
14. The Carioca [Kimba Griffith] 5:05

  収録曲は、取り敢えず上のリストにみるような14曲だが、オープニングは低音の魅力のサスキア・ブルーイン、彼女は何時も聴いている一人。そしてまあ何と言ってもこの中でもガッチリ自己の立場を固め、トップクラスの圧力が感じられるのはキャロル・ウェルスマン(M5)、クレア・マーチン(M10)でしたね。何時もアルバムを持っていて聴いているこの二人の他に、私が既に聴いてきたのはシゼル・ストーム(M7)、ヘティー・ケイト(M8)、キンバ・グリフィス(M14)あたりである。従って彼女らは初ものでなくちょっと空しかったが、初もので結構興味を持ったヴォーカリストも何人かいて喜んでいる。

61tttcpncil_ss500_100652889141ijszvtycl_ac_

 私にとっての初もの、まずその一人がM3."I'll Be Seeing You "のベス・ゴールドウォーター(上左)ですね、ちょっと一瞬カレン・ソウザを思い起こす歌いっぷりで面白いし、高音がひっくり返るところは、ヘイリー・ロレンだ。早速アルバム注文した。
 そして
 M4."From The Inside Out"のローレン・ヘンダーソン、ここではデュエットものだが魅力的。
 M6."That Old Feeling "のアルマ・ミチッチ、セルビアの出身とか、力みの無いところがむしろ刺激的。
 M.9." Stardust"のエマ・パスク、オーストラリア出身とか、なんとなくあどけなさの残った発声が引きつける(上中央)。
 M11."Deep In A Dream"のグレッジェ・エンジェルもなかなか柔らかさがあっていいですね(上右)。
 M13." Windmills Of Your Mind"のステファニー・シュレジンガー、彼女はドイツ出身で、歌のこなしがお見事。
 以上、この6人のアルバムは聴いてなかった中でも注目株として捉えた。是非ともそれぞれのアルバムにアプローチしたい。(下にアルバム取上げる)

(試聴 ↓ Beth Goldwater)

      ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 ところで注目したアルバムの中で、何と言っても「ジャケ」が気に入ったのが、M13のステファニー・シュレジンガーだ。これは取り敢えず"ジャケ買い"をしてみようと仕入れてみた。(↓)

<Jazz>

Stefanie Schlesinger 「REALITY」
HIPJAZZ RECORDS / GERM / HIPJAZZ 012  / 2017

710xjzhh5sl900

STEFANIE SCHLESINGER(vo)
WOLFGANG LACKERSCHMID(vib)
MARK SOSKIN(p)
JOHN GOLDSBY(b)
GUIDO MAY(ds,per)
RYAN CARNIAUX(tp-3,8,9,12)

  どうですか、なかなかジャケ買いしそうなのが解りますか、彼女はドイツ・ハンベルグ出身1977年生まれのシンガーだ。声も低音から高音まで標準的に見事に美しく歌う。曲もなんとビートルズの"Fool on the Hill"があったりして是非聴いてみたいと思ったところ。
 私的には彼女は高音は張り上げずに静かに歌い上げた声の方がいい。寺島靖国がライナーで書いているように歌が旨い、そしてその特徴の出ているこのアルバムのM9."Windmills of Your Mind"のスタンダード曲が彼によって選ばれている。
 アルバム冒頭M1."Parole, Parole"は、ラテンタッチだが、彼女が好きなのか、しかしあまり向いていないように思うが。
 M2."The Summer Knows"、M7."With You"、M11."Munich Butterfly"のバラードものはなかなかいけると言う感想で、私は彼女はその方が魅力的で良いと思う。
 注目したM10."Fool on the Hill"は見事にジャズに変身してバック陣もそれなりの演奏で聴き応え十分だった。

Stefanieschlesinger20170616074135 (Tracklist)
1.Parole, Parole
2.The Summer Knows
3.Reality
4.Hotel Shanghai
5.Com Amor, Com O Mar
6.Ganz leise
7.With You
8.Hurra, wir leben noch
9.Windmills of Your Mind
10.Fool on the Hill
11.Munich Butterfly
12.The Winner Takes It All

(評価)
□ 編曲・歌  85/100
□ 録音    85/100

(参考視聴)

| | コメント (0)

2019年3月20日 (水)

円熟のヴォーカル:クレア・マーチンClaire Martin 「Bumpin'- Celebrating Wes Montgomery」

風格あるしっとりとした情感と語り、そしてブルージーなスウィングの展開も

<Jazz>

Claire Martin & Jim Mullen 「Bumpin'- celebrating Wes Montgomery」
Stunt Records / IMP. / STUCD18112 / 2019

61oooaxc1ylw

Claire Martin (vo)

Jim Mullen (g)
Mads Bærentzen (p) except #11
Thomas Ovesen (b) except #11
Kristian Leth (ds) except #11

 クレア・マーチンの歌声も久しぶりですね。これは昨年7月のロンドンに於ける新録音盤だ。基本的にはギター、ピアノ、ベース、ドラムスのカルテットをバックと言うところだが、ギターはいつも共演しているスコットランドのベテランのジム・マレンで、アルバム・タイトルは彼との二人名義になっている。そしてこれはデンマークのStunt Recordsからのリリース。この二人、昨年英国で英国ジャズ賞を受賞している。その他のバックの三人はデンマークのミュージシャン。

 偉大なギタリストで没後50周年になったウェス・モンゴメリーのトリビュート・アルバムだ。

48409124_1974169395998763_43216775387000

(Tracklist)

1. Road Song
2. Polka Dots And Moonbeams
3. Willow Weep For Me
4. 'Round Midnight
5. If You Could See Me Now
6. Goin' Out Of My Head
7. I Could Get Used To This (Bumpin')
8. West Coast Blues
9. Back In The Room (Bock To Bock)
10. Born To Blue
11. The End Of A Love Affair (vocal & guitar duo)

 やはり円熟のヴォーカルを披露。相変わらずややハスキーであり包容力のある情感の込められた歌声だ。とにかく余力を残した余裕のあるところが聴いていてもほっとする。
  オープニングM1."Road Song"はおやっと思わせる小気味の良い軽快なスタート、M2."Polka Dots And Moonbeams"は彼女らしい風格あるところ、結構ギターが物語調に聴かせるし、ピアノもいい語りをしてくれる。そして次第にM3"Willow Weep For Me"になるとジャズ・ムードが盛り上がってくる。 
 そしてM4."'Round Midnight"のバラードになって最高潮を迎える。しっとりとした夜を歌い上げる。この奥深い情感はさすがである。ギターもしっかりその夜のムードを盛り上げてくれる。
 M6."Goin' Out Of My Head"も独特な歌いまわしを入れた編曲が聴ける。
   M7."Bumpin'"はちょっと幻覚的ムードもあって面白い。
 M10,M11はしっとりと歌い込んで聴き応え十分。
 全編多彩に展開させて、聴く方も安心して聴ける円熟のヴォーカルを楽しめるアルバムだ。

 (評価)
□ 曲・歌 ★★★★★☆
□ 録音  ★★★★☆

(視聴)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 6日 (水)

大人のジャズ・ヴォーカル~クレア・マーティンClaire Martinのニュー・アルバム「Too Much In Love To Care」

ケニー・バロンのピアノにのってのバラード集

Claire Martin  Kenny Barron 「TOO MUCH IN LOVE TO CARE」
Linn Records  AKD 390  SACD(multi-ch, hybrid),  2012

Toomuchinlovetocare

  Claire Martin : vocals
  Kenny Barron : piano
  Peter Washington : bass
  Kenny Washington : drums
  Steve Wilson : saxophone & flute

 ここでは過去に何度かクレア・マーティンは取り上げているので紹介は抜きとしても、昨年の大英帝国勲章(OBE)を授かったというのはビックなニュースだった。(英国、1967年産まれ)
 そして待望のニュー・アルバム。今回はケニー・バロンのピアノがフィーチャーされた。
 内容は1990年代の前半のミュージカル・ナンバーを中心としているだけあって、なにか落ち着いてゆったり聴いてられる。聴きようによっては若干古めかしい感じもあって、あまりスリリングでないというところでもあるが、ケニー・バロンのピアノもよき時代と現代の両面に器用に対応して聴かせてくれる。

Toomuchinlovetocarelist  収録曲は左のようで、スタートはアルバム・タイトル曲”too much in love to care”で、いやに軽快であるが、2曲目ガーシュウィンの”embraceable you”からクレアのバラードが全開する。”crazy he calls me”はベースの響きもなかなか説得力あり、クレアのヴォーカルとのマッチングもいい。
 ”how long has this been going on?”ではバックにサックスも加わって演奏陣も充実した音を聴かせる。
 ”a time for time”ではケニー・バロンのピアノが物語り、クレアが歌い上げるパターンがいい、そこにフルートが登場してなかなかムードたっぷり。
 そして”I'm glad there is you”や”too late now”のバラード曲は、大人のムードは更に盛り上がって最も私好みと言ったところかなぁ~~、ピアノも美しい。

Clairemartin6_3  彼女の過去のアルバムでは私は2004年の「SECRET LOVE」とか2007年の「He never mentioned love」が好きなのだが(参照1:http://osnogfloyd.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/claire-martin-d.html、参照2:http://osnogfloyd.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/claire-martin-0.html)、しかしこのアルバムも大人のジャズ・ヴォーカルとして一級品で、安心して聴いてられる。ほんとはこの過去の2アルバムのように、もうちょっと不安を感じさせてくれた方が別の魅力もあるのだが。
 この盤はSACDのmuti-channel盤 であるが、あまり後方には音も配置せず、自然な配置で聴けるところがよい。又録音もなかなか秀れている。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月12日 (水)

クレア・マーティン Claire Martin (2) : 英国を代表する女性ジャズ・シンガーの魅力のポイント

成熟した女性シンガーとしての魅力を発散

Clairemartin2  英国の女性ジャズ・ヴォーカリストのクレア・マーティン Claire Martin の実力は一口に語ることは難しい。いくつかのアルバムを聴いてみると、それぞれ同じパターンでないところが彼女の幅広い実力を物語っている。従って一つのアルバムを気に入ったからと言って、もう一枚は必ずしもお気に召すかどうか?。
 いわゆるコンテンポラリーな範疇にも実力を発揮している彼女であるが、私の場合はそうではなくいわゆる彼女本来のジャズ畑の線で、大人のバラード調に魅力を感ずる。そして前回触れなかったアルバムの中で、ここでそんな意味での魅力盤に触れておこう。

Secretlove 「CLAIRE MARTIN / SECRET LOVE」 SACD LINN Records  AKD-246   2004

このてのアルバムは、やはり録音の善し悪しもかなり気になるが、これも LINNレコードのSACDでマルチ・チャンネル録音盤。それなりのクオリティーで聴くことが出来る。

(ミュージシャン)
claire martin : vocals  /  gareth williams : keyboards  /  laurence cottle : bass  /  clark tracey : drums  /  nigel hitchcock : alto saxophone
その外、ギター、テナー・サックス。ハーモニカ、パーカッションなど加わる。

  1. secret love
  2. but beautiful
  3. the meaning of the blues
  4. jive
  5. love is a bore
  6. where do you start?
  7. god give me strength
  8. get happy
  9. my buddy
10. cheek to cheek
11. do'nt misunderstand
12. something cool

収録曲は、スタンダード・ナンバー中心のもの。オープニング曲”secret love”はジャズ・ヴォーカル・アルバムの宣言のようにスタートして、続いて”but beautiful”になると、ギターを主力としたバックで、ぐっとムードが盛り上がってくる。”the meaning of the blues”は、ハーモニカのバック演奏から始まり静かな夜の世界に突入。このあたりはいかにも私好み。”where do you start?”は、ギターのみのバックで彼女なりきのアレンジの効いた語りヴォーカルを聴ける。”my buddy”も、ピアノそしてサックスの比較的静かな流れに乗っての唄は説得力ある。”cheek to cheek”、時にこのようなアップ・テンポの曲を挿入してコント・ラストを付けるところはニクイ選曲で、gareth williams のピアノ、clark traceyのドラムスが健闘。そしてがらっとテンポはスローな”do'nt misunderstand”に流れてゆく。

 やっぱりクレア・マーティンは、ジャズ・ヴォーカルが魅力的であると思う。そうはした意味でもこのアルバムはお勧めアルバムだ。

Perfectalibi 「claire MARTIN / PERFECT SLIBI」 multi-channel SACD  LINN Records  AKD-316    2008  (2000)

 このアルバムは2000年にリリースしたものを、リマスターしてマルチ・チャンネルSACDとして2008年に再発されたもの。
 ジャズの世界から離れてのポピュラー系 コンテンポラリーである。私のようにジャズ系スロー・バラードを期待して聴くと、ちょっと違うじゃないか?と言いたくなる。しかし相変わらずのややハスキーな中低音を生かしての歌いぷりは、見事であり、ところどころの節回しにジャズが臭ってくるところが、やっぱりクレア・マーティンはベースはジャズであることが感じられる。このアルバムのジャケ・デザインはかなり内容の印象をうまく反映していると思う。かなり明るめの印象のアルバムだ。
 このアルバムでは”shadowville”、”more than you'll ever know”の2曲は私にとっては聴きどころであった。特に後者はエレクトリック泣きギターのブルース調ナンバーで私好み。いずれにしても少々おしゃれなアルバムといったところか。

 しかし、このクレア・マーティンというシンガーは、このように10年前のアルバムにも成熟した女性の味を漂わせているところが、特徴なんだろうと思うし、それが魅力になっていると思うところだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 8日 (土)

女性ジャズ・ヴォーカル : 円熟のクレア・マーティンClaire Martin 「ア・モダン・アート」、「ヒー・ネヴァー・メンションド・ラブ」

コンテンポラリー・ヴォーカルもこなすが、やはりジャズ・ヴォーカルが魅力

Clairem  一昨年来、女性ヴォーカリストをなんとなく多く取り上げてきたが、この英国はロンドン生まれのジャズ・シンガーであるクレア・マーティンClaire Martin は、やはり取り上げなければならない一人だ。彼女は1967年生まれであるから既に40歳を超えた。彼女は6歳で既にデビュー、10歳でコンテストなどにも顔を出し英国ではよく知られた歌手だ。美貌とその能力のバランスもよく、ブリティシュ・ジャズ・アウォードのベスト・ヴォーカリストに1990年代から何回と選出され、確固たる地位を築き上げている。
 しかし、日本では意外に浸透していない。リリースしているアルバムも多いが日本盤のリリースは近年見ていない。しかしその道好きな人もそれなりに多く、外盤の輸入販売も身近に行われている。


Amodernart_2 「claire martin / a modern art」 SACD-Hybrid LINN Records AKD-340  2009

 好録音で名のある"LINN レコード"から何枚かのアルバムがリリースされているが、これが最も最新盤である。彼女のアルバムは、それぞれにかなり特徴があり、全く同パターンでない。この盤は早い話がアメリカン・ソング・アルバムと言っていいものだ。もともとアメリカの歌手や音楽の影響を強く受けたというクレア・マーティンとしては、かなりのびのびとそして派手に歌われている。

(ミュージシャン)
   claire martin : vocals  /  gareth williams : piano  /  laurence cottle : bass  /  nigel hitchcock : alto sax  /  mark nightingale : trombone  /  phil robson : guitar  /  james maddren : drums  /  chris dagley : drums  /  sola akingbola : percussion

 このように共演ミュージシャンもピアノ・トリオに加えて多彩で、バック・バンドも華々しく展開する。そしてそれにも負けずに彼女のジャジーな歌が全体をリードしてお見事といったところ。
 もともと彼女の声の特徴は厚みのある中・低音がハスキーに伸びてくるところであるが、その特徴も生きている。取り敢えず近代色と古典色の混在したジャズ・アルバムとして一聴の価値がある。
 録音はどうかというと、SACD盤でマルチ・チャンネル録音もされ、音の分離と高音部の伸びも良い。彼女のアルバムの中では派手なジャズを好む人に向いていると思う。

Henevermentionedlove 「claire matrin / He never mentioned love ~ remembering shirley horn」 SACD-Hybrid LINN Records  AKD-295  2007

 これは、アメリカの女性ジャズ・ヴォーカリストでクレアの敬愛するシャーリー・ホーン(2005年71歳で逝去)に捧げたアルバムである。
 結論的に言うと、私が彼女のアルバムでは最も素晴らしいと思っているものだ。

(ミュージシャン)
   claire martin : vocals  /  gareth williams : piano  /  clark tracey : drums  /  laurence cottle : bass
 これに、special guests としてギター、サックス、パーカッションなどが加わる。

  1. He never mentioned love
  2. forget me
  3. everything must change
  4. trav'llin' light
  5. the music that make's me dance
  6. all night long
  7. if you go
  8. a song for you
  9. sloowly but shirley
10. you're nearer
11. L.A.breakdown
12. slow Time
13. the sun died

 このアルバムでは、彼女のハスキーな声が見事にマッチングするしっとりとしたムーディーなバラード曲が展開する。アルバム・タイトル曲の1曲目の”He never mentioned love”は、ピアノの響きと共に静かに彼女のブォーカルが語りかけるように心地よく歌われ、このアルバムの期待を高める。3.everything must change になるとギターがバックを務め夜を彩るムードが醸し出され、4.trav'llin' light は、ベースの音に支えられ控えめのギターが加わり、更にムードは高まってゆく。そして7.8.の両曲では、flugelhorn の音が彼女のしっとりヴォーカルを支え、"a song for you"は夜のジャズ・ムードの最高潮に達する。
 録音もSACD盤でマルチ・チャンネルであるが、しかしむやみに四方に展開するのでなく前方に安定して包み込んでくる。
 曲もジャズ・タイプに統一されていて、安定感たっぷりのまれにみる好アルバムであるので、是非ともSACD盤で聴いて欲しい。このアルバムも、手にはいるのは私の持っている外盤のみであると多分思うが、絶対のお勧め。
 夜の心の安らぎと快感をもたらしてくれる名盤と言っておこう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Audio CLASSIC Progressive ROCK アイオナ アガ・ザリヤン アダム・バルディヒ アデル アメリカン・ジャズ アヤ アレクシス・コール アレッサンドロ・ガラティ アンジェイ・ワイダ アンナ・グレタ アンナ・マリア・ヨペク アンヌ・デュクロ アヴィシャイ・コーエン アーロン・パークス イエス イタリアン・プログレッシブ・ロック イメルダ・メイ イモージェン・ヒープ イリアーヌ・イリアス イーデン・アトウッド ウィズイン・テンプテーション ウォルター・ラング エスビョルン・スヴェンソン エスペン・バルグ エミリー・クレア・バーロウ エミール・ブランドックヴィスト エレン・アンデション エンリコ・ピエラヌンツィ エヴァ・キャシディ オルガ・コンコヴァ カティア・ブニアティシヴィリ カレン・ソウサ ガブレリア・アンダース キアラ・パンカルディ キャメル キャロル・ウェルスマン キング・クリムゾン キース・ジャレット クィダム クレア・マーティン グレッチェン・パーラト ケイテイ・メルア ケイト・リード ケティル・ビヨルンスタ コニー・フランシス コリン・バロン ゴンザロ・ルバルカバ サスキア・ブルーイン サラ・ブライトマン サラ・マクラクラン サラ・マッケンジー サンタナ サン・ビービー・トリオ ザーズ シェリル・ベンティーン シゼル・ストーム シネイド・オコナー シモーネ・コップマイヤー シャイ・マエストロ ショスタコーヴィチ シーネ・エイ ジェフ・ベック ジャック・ルーシェ ジョバンニ・グイディ ジョバンニ・ミラバッシ ジョルジュ・パッチンスキー スザンヌ・アビュール スティーヴン・ウィルソン スティーヴ・ドブロゴス ステイシー・ケント ステファン・オリヴァ スノーウィ・ホワイト スーザン・トボックマン セバスチャン・ザワツキ セリア セルジオ・メンデス ターヤ・トゥルネン ダイアナ・クラール ダイアナ・パントン ダイアン・ハブカ チャンピアン・フルトン チャーリー・ヘイデン ティエリー・ラング ティングヴァル・トリオ ディナ・ディローズ デニース・ドナテッリ デヴィット・ギルモア デヴィル・ドール トルド・グスタフセン ドリーム・シアター ナイトウィッシュ ニコレッタ・セーケ ニッキ・パロット ノーサウンド ハービー・ハンコック バンクシア・トリオ パスカル・ラボーレ パトリシア・バーバー ヒラリー・コール ビル・エヴァンス ビル・ギャロザース ピアノ・トリオ ピンク・フロイド フェイツ・ウォーニング フランチェスカ・タンドイ フレッド・ハーシュ ブッゲ・ヴェッセルトフト ブラッド・メルドー ヘイリー・ロレン ヘルゲ・リエン ペレス・プラード ホリー・コール ボボ・ステンソン ポーキュパイン・ツリー ポーランド・プログレッシブ・ロック ポール・コゾフ マッツ・アイレットセン マツシモ・ファラオ マティアス・アルゴットソン・トリオ マデリン・ペルー マリリオン マルチン・ボシレフスキ マーラー ミケーレ・ディ・トロ ミシェル・ビスチェリア メコン・デルタ メッテ・ジュール メラニー・デ・ビアシオ メロディ・ガルドー モニカ・ボーフォース ユーロピアン・ジャズ ヨアヒム・キューン ヨーナス・ハーヴィスト・トリオ ヨーナ・トイヴァネン ラドカ・トネフ ラーシュ・ダニエルソン ラーシュ・ヤンソン リサ・ヒルトン リズ・ライト リッチー・バイラーク リリ・ヘイデン リン・エリエイル リン・スタンリー リヴァーサイド リーヴズ・アイズ ルーマー レシェック・モジュジェル ロジャー・ウォーターズ ロバート・ラカトシュ ロベルト・オルサー ローズマリー・クルーニー ローレン・ヘンダーソン ヴォルファート・ブレーデローデ 中西 繁 写真・カメラ 北欧ジャズ 問題書 回顧シリーズ(音楽編) 女性ヴォーカル 女性ヴォーカル(Senior) 女性ヴォーカル(ジャズ2) 女性ヴォーカル(ジャズ3) 寺島靖国 戦争映画の裏側の世界 手塚治虫 文化・芸術 映画・テレビ 時事問題 時代劇映画 波蘭(ポーランド)ジャズ 相原求一朗 私の愛する画家 私の映画史 索引(女性ジャズヴォーカル) 絵画 趣味 雑談 音楽 JAZZ POPULAR ROCK SONYα7