キャロル・ウェルスマン

2020年11月10日 (火)

寺島靖国 Yasukuni Terashima Presents 「For Jazz Vocal Fans Only vol.4」

華やかに14歌姫の登場

<Jazz>

Yasukuni Terashima Presents 「For Jazz Vocal Fans Only vol.4」
TERASHIMA RECORDS / JPN / TYR-1093 / 2020

61qxlnubrzl900_20201109223101

  今年も無事リリースされた寺島靖国のコンピレーション・アルバム「ジャズ・ヴォーカル・ファン 第4巻」、今年も14人の女性のオンパレードだ。このところのジャズ・ヴォーカルは完全に女性に席捲されている現在、当然と言えば当然のことである。
 さて今年は、選ばれた14枚のアルバムだが、私が所持しているのは5枚止まりだった。寺島靖国は、このアルバム作成においてはできるだけマイナーなミュージシャンを選ぶようにしているようで、その為ここでは実は私は知らなかったアルバムが多いことを期待しているところがある。つまり新しい発見が大歓迎なんですね。そんな訳でこれはなかなか良さそうだと初めて知ったアルバムがあると手に入れて聴くのが例年の楽しみでもあるのである。

(Tracklist)
1. Close Your Eyes [Saskia Bruin] 3:26
2. Manha De Carnival [Karen Lane] 4:05
3. I'll Be Seeing You [Beth Goldwater] 3:34
4. From The Inside Out [Lauren Henderson] 6:30
5. Johnny Guitar [Carol Welsman] 2:28
6. That Old Feeling [Alma Mi?i?] 3:47
7. I Didn't Know About You [Sidsel Storm] 3:36
8. Get Out of Town [Hetty Kate] 3:11
9. Stardust [Emma Pask] 6:35
10. I Concentrate On You [Callum Au & Claire Martin] 6:57
11. Deep In A Dream [Gretje Angell] 5:25
12. Let's Face The Music And Dance [Cajsa Zerhouni] 4:24
13. Windmills Of Your Mind [Stefanie Schlesinger] 6:55
14. The Carioca [Kimba Griffith] 5:05

  収録曲は、取り敢えず上のリストにみるような14曲だが、オープニングは低音の魅力のサスキア・ブルーイン、彼女は何時も聴いている一人。そしてまあ何と言ってもこの中でもガッチリ自己の立場を固め、トップクラスの圧力が感じられるのはキャロル・ウェルスマン(M5)、クレア・マーチン(M10)でしたね。何時もアルバムを持っていて聴いているこの二人の他に、私が既に聴いてきたのはシゼル・ストーム(M7)、ヘティー・ケイト(M8)、キンバ・グリフィス(M14)あたりである。従って彼女らは初ものでなくちょっと空しかったが、初もので結構興味を持ったヴォーカリストも何人かいて喜んでいる。

61tttcpncil_ss500_100652889141ijszvtycl_ac_

 私にとっての初もの、まずその一人がM3."I'll Be Seeing You "のベス・ゴールドウォーター(上左)ですね、ちょっと一瞬カレン・ソウザを思い起こす歌いっぷりで面白いし、高音がひっくり返るところは、ヘイリー・ロレンだ。早速アルバム注文した。
 そして
 M4."From The Inside Out"のローレン・ヘンダーソン、ここではデュエットものだが魅力的。
 M6."That Old Feeling "のアルマ・ミチッチ、セルビアの出身とか、力みの無いところがむしろ刺激的。
 M.9." Stardust"のエマ・パスク、オーストラリア出身とか、なんとなくあどけなさの残った発声が引きつける(上中央)。
 M11."Deep In A Dream"のグレッジェ・エンジェルもなかなか柔らかさがあっていいですね(上右)。
 M13." Windmills Of Your Mind"のステファニー・シュレジンガー、彼女はドイツ出身で、歌のこなしがお見事。
 以上、この6人のアルバムは聴いてなかった中でも注目株として捉えた。是非ともそれぞれのアルバムにアプローチしたい。(下にアルバム取上げる)

(試聴 ↓ Beth Goldwater)

      ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 ところで注目したアルバムの中で、何と言っても「ジャケ」が気に入ったのが、M13のステファニー・シュレジンガーだ。これは取り敢えず"ジャケ買い"をしてみようと仕入れてみた。(↓)

<Jazz>

Stefanie Schlesinger 「REALITY」
HIPJAZZ RECORDS / GERM / HIPJAZZ 012  / 2017

710xjzhh5sl900

STEFANIE SCHLESINGER(vo)
WOLFGANG LACKERSCHMID(vib)
MARK SOSKIN(p)
JOHN GOLDSBY(b)
GUIDO MAY(ds,per)
RYAN CARNIAUX(tp-3,8,9,12)

  どうですか、なかなかジャケ買いしそうなのが解りますか、彼女はドイツ・ハンベルグ出身1977年生まれのシンガーだ。声も低音から高音まで標準的に見事に美しく歌う。曲もなんとビートルズの"Fool on the Hill"があったりして是非聴いてみたいと思ったところ。
 私的には彼女は高音は張り上げずに静かに歌い上げた声の方がいい。寺島靖国がライナーで書いているように歌が旨い、そしてその特徴の出ているこのアルバムのM9."Windmills of Your Mind"のスタンダード曲が彼によって選ばれている。
 アルバム冒頭M1."Parole, Parole"は、ラテンタッチだが、彼女が好きなのか、しかしあまり向いていないように思うが。
 M2."The Summer Knows"、M7."With You"、M11."Munich Butterfly"のバラードものはなかなかいけると言う感想で、私は彼女はその方が魅力的で良いと思う。
 注目したM10."Fool on the Hill"は見事にジャズに変身してバック陣もそれなりの演奏で聴き応え十分だった。

Stefanieschlesinger20170616074135 (Tracklist)
1.Parole, Parole
2.The Summer Knows
3.Reality
4.Hotel Shanghai
5.Com Amor, Com O Mar
6.Ganz leise
7.With You
8.Hurra, wir leben noch
9.Windmills of Your Mind
10.Fool on the Hill
11.Munich Butterfly
12.The Winner Takes It All

(評価)
□ 編曲・歌  85/100
□ 録音    85/100

(参考視聴)

| | コメント (0)

2020年8月11日 (火)

キャロル・ウェルスマン Carol Welsman 「Dance with Me」

"キャロル、ラティーナを歌う"と・・・ラテン・ジャズ・ヴォーカル・アルバム

<Jazz>

Carol Welsman 「Dance with Me」
Justin Time Records / JPN / MZCF-1419 / 2020

61ubksceblw

Carol Welsman キャロル・ウェルスマン (vocal, piano, produce)
Justo Almario ジュスト・アルマリオ (tenor saxophone, soprano saxophone, flute)
Rene Camacho ルネ・カマチョ (bass, background vocal)
Jimmy Branly ジミー・ブランリー (drums)
Joey de Leon ジョーイ・デ・レオン (conga, percussion, background vocal)
Juan Luis Guerra フアン・ルイス・ゲラ (guest vocal on 04)
Oscar Hernandez オスカー・ヘルナンデス (arrangement, produce)

200306_042atrw  カナダのベテラン歌姫キャロル・ウェルスマン(1960年カナダ・トロント生まれ) の、なんと「ラテンを歌う」というニューリリース盤。それも私は彼女自身の過去のアルバムでもラテンものはあまり印象に無いし、ピアノ弾き語りのジャズのイメージがあって、実はあまりラテンには合わない印象なんですね。
   以前ここで話題にした『ディス・イズ・キャロルThis is Carol - ラヴ・ソング20』(MUZAK Fab./MZCF1340/2016) がベスト・セラーとなって、日本でもおなじみの彼女だが、本人の話だと、ライブでラテンものを歌うと会場が楽しげに盛り上がると言うところから、ラテンものは従来から考えていたとのこと。
 満を持して作り上げたアルバムで、なかなかバックにはラテン・ジャズ界の雄オスカー・へルナンデス、そしてトロピカル・ラテンの至宝ドミニカ共和国1957年生れのファン・ルイス・ゲラ(1曲デュエットを展開)といったグラミー賞連中をはじめとするトップ・プレイヤー達が集まり、楽しく演ずるところは、ジャジーでゴージャスな明るいラテン・ワールドとなっている。

(Tracklist)

1.You and the Night and the Music 貴方と夜と音楽と
2.A Taste of Paradise
3.Femme Fatale (Amor Fugaz)
4.Dance With Me (Si Tu No Bailas Conmigo)
5.Time to Dance Cha Cha Cha (Ya Llego La Hora)
6.Yesterday (Como Fue)
7.Island Lullaby
8.I Think of You (Hoy Como Ayer)
9.I Won't Dance
10.Revelations
11.Yesterday I Heard the Rain (Esta tarde Vi Llover)

  とにかく難しいことは抜きにして楽しくラテン・ジャズ・ヴォーカルを楽しんでくださいと言ったスタートは、定番曲 M1."You and the Night and the Music 貴方と夜と音楽と"である。サックス、コンガが響いて明るく一気にラテン・ムードに。
 どちらかというと彼女のヴォーカルは、M2."A Taste of Paradise"のように、中・低音域の歌声が印象深い。
 私はこのM3."Femme Fatale"のようなスローな曲での彼女の味のほうが好きなのでこの曲は歓迎。
 いずれにしても英語で歌っているのは殆ど彼女の作詞らしく、そこまで気合いが入っている。
Juanluisguerra2017w  M4."Dance With Me"は、このアルバムで唯一のファン・ルイス・ゲラ(→)とのデュオ、彼のラテン・ヴォーカルがやっぱりラテン・ムードを盛り上げている。これがアルバム・タイトルになっているメイン曲。
 M5."Time to Dance Cha Cha Cha"バッキング・ヴォーカルと楽しいチャチヤチャだ。
 M6."Yesterday "は、楽天的ではない曲で、むしろ彼女らしい味がある。これもスロー・ナンバー。
 M7."Island Lullaby" 大人のラテン・リズムといった雰囲気で、このアルバムでは中核的曲仕上げ。
 
  まあ肩のこらない力みの無いラテン・ミュージック、バック演奏も南米の猛者連を含む強力な精鋭コンボ体制による本格的なラテン・アルバムと言うが、昔ながらのラテンもの演奏で新しいモノは無い。
 私的には、バラード・コンセプトっぽい語りかけるようなヴォーカルでリラクシング・ムーディーな M8."I Think of You "、 M11."Yesterday I Heard the Rain " あたりがお気に入りであった。

 ヴェテランの風格の彼女の味付けは、このアルバムにもちゃんと感じられ安心して聴いていられる。
 いずれにしても、ラテン特有のダンサブルな展開や、快調なテンポで明るい曲を織り交ぜてのアルバムで、ただでも暗いコロナ渦にあっては、気分転換に良いアルバムであった。

 (評価)
□ 曲・演奏・歌   80/100
□ 録音       80/100

(試聴)

 

| | コメント (0)

2019年9月 3日 (火)

キャロル・ウェルスマンCarol Welsman「This is Carol - Jass Beauties」

キャロル・ウェルスマンのピアノ弾き語りのマイルド・ヴォーカルと・・・
ニッキ・パロットのベースとのデュオをまじえて

511tjefn9jlw  ここで取り上げるのが少々遅くなったが、今年三月リリースのアルバムだ。我が美女狩りを得意とする友人から頂いていたアルバムで、2016年日本盤リリースの・・・・
『ディス・イズ・キャロルThis is Carol - ラヴ・ソング20』(MUZAK Fab./MZCF1340/2016)(→)がベスト・セラーとなり、それに続くキャロル・ウェルスマンのピアノ引き語りアルバム第二弾である。
 彼女はカナダのトロント生まれで、既に円熟期に入っていて、ここでも以前から何枚かの彼女のアルバムは取り上げてきた。

<Jazz>

Carol Welsman featuring Nicki Parrott 「This is Carol - Jazz Beauties」
MUZAK.Fab. / JPN / MZCF1385 / 2019

51x3htasnel_20190830142101

キャロル・ウェルスマンCarol Welsman (ヴォーカル、ピアノ)
ゲスト:
ニッキ・パロット Nicki Parrott(ヴォーカル3/4/15、ベース1/3/4/6/8/15)
ラリー・クーンスLarry Koonse (ギター4/5/8)
録音:2018年11月/ロサンゼルス

 今回はベーシストに日本人気のニッキ・パロットを招いてピアノ、ベースのデュオ演奏にウェルスマンのヴォーカルを乗せている。それが又バックがシンプル演奏であり、その為アカペラに近いヴォーカルが手に取るように聴ける。又三曲ではパロットのヴォーカルも登場する。
 これは完全に日本人向けの日本盤アルバムで、とにかくポピュラーな曲がぞろぞろ出てくる。

0010946720_10w(Tracklist)

1. バードランドの子守唄
2. 慕情
3. アローン・トゥゲザー
4. サヴォイでストンプ
5. 酒とバラの日々
6. アズ・ロング・アズ・アイ・リヴ
7. 時の過ぎ行くまま
8. イルカに乗った少年
9. 降っても晴れても
10. ラヴ・ミー・テンダー
11. バット・ノット・フォー・ミー
12. グッド・ライフ
13. フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
14. 素敵なあなた
15. ドリーム

 とにかく人気、実力を兼ね備えたトップ・シンガー&ピアニスト、キャロル・ウェルスマン。彼女の落ち着いた温もりたっぷりのマイルドにして包み込むような歌声が好感である。又彼女のピアノは非常に丁寧に優しく弾かれ、そこにニッキ・パロットのベースが6曲でサポートする。まあとがった刺激の無い、しかし軽くなく重量感のあるところはさすがベテランだ。

 上のListのように、とにかくなじみ深いポピュラーなスタンダード曲を後から後から登場させる。そんなところからとにかく刺激無くゆったりと聴くことが出来る。
 M2."Love Is A Many Splendored Thing 慕情" こんな映画音楽も懐かしい。
   M4."Stompin' At The Savoy"は、ピアノとベースのデュオの上にウェルスマンとパロットのヴォーカルのデュオが乗って、又ギターも加わって楽しい曲に仕上がっている。
   M5."Days Of Wine And Roses 酒とバラの日々"この曲が、このアルバムではギターも入ってちょっと特徴があって、なかなかよい出来だったと言って良いのだろう。
 M8."Boy On A Dolphin イルカに乗った少年"もピアノの調べに乗って美しく歌い上げている。
 M10."Love Me Tender"、昔プレスリーでよく聴ききましたが、ウェルスマンもしっとり歌ってくれる。
 M13."Fly Me To The Moon" 結構一生懸命歌ってくれてます。
 M15."Dream" これを聴くと、パロットと一緒のヴォーカル・デュオが結構良くて、もう少しこのスタイルあってもよかったのかなぁーとも思うところだ(3曲だけだった)。

 とにかく毒の無い素直な丁寧な優しいそしてちょっと洒落ているヴォーカル・アルバムで万人向きというか、日本人向けのやさしいジャズ・アルバム。これは多分、日本からの要請で、彼女の気合いの入ったアルバム作りの中での息抜きみたいなものなんでしょうね。何かジャズを求めての芸術性みたいなところからは別物で、簡素と言えば簡素な曲作りだ。ときにはこうゆう気楽なアルバムも良いと言っておきたい。

(評価)

□ 選曲・演奏・歌  ★★★★☆
□ 録音       ★★★★☆

(試聴)

 

| | コメント (0)

2015年10月28日 (水)

キャロル・ウェルスマンCarol Welsmanのニュー・アルバム「alone together」

もうカナダではベテラン組で・・・・大人のしっとりムードも

 とにかくカナダからは、これでもかこれでもかと女性ジャズ・ヴォーカルものがお目見えしてくるが、このキャロル・ウェルスマンCarol Welsmanは、1980年代より登場で、もうベテラン組。ここでも過去に何回か取り上げ来ているので紹介はそちらで(http://osnogfloyd.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/carol-welsman-8.html )。

 さて今年になって、2012年以来3年ぶりのニュー・アルバムが登場している。

      <Jazz>
             Carol Welsman 「alone together」
           WELCAR MUSIC / US / WMCD368 / 2015


Alone_together2
Vocals/Piano:Carol Welsman
Bass: Rufus Reid
Drums: Lewis Nash
Trumpet: Wallace Roney
Guitar: Jay Azzolina (tracks 3, 6, 8)
Percussion: Steven Kroon (track 3)


 キャロル・ウェルスマンは、ピアニストでもあり、このアルバムは彼女のピアノ・トリオのパターンをとって、そして実力派そのものの大人の味を十分堪能させてくれるヴォーカルを披露。ジャズ・ベーシストとしては大御所といってよい Rufus Reidがしっかりバック演奏を固めている。ドラムスも Lewis Nashが努めてなかなか豪華メンバー。
 そして更に曲によってギター、トランペット、パーカッションなどが加わって、そのギターも良いし、トランペットもいい。 つまり演奏陣も洗練されたジャズを演奏してくれて、大推薦のジャズ・スタンダード曲盤である。

Cw1(Tracklist)
 
1. Day By Day
2. It Might As Well Be Spring
3. Sand In My Shoes
4. My Ship
5. Alone Together
6. Disappointed
7. If The Moon Turns Green
8. You Taught My Heart To Sing
9. The Blues Are Out Of Town
10. I Didn't Know About You
11. Killing Time

 1曲目”Day By Day”は、ピアノ・トリオにミュートを効かせたトランペットが乗って、ジャズ・アルバムに相応しいリズムカルな展開をみせ、2曲目”It Might As Well Be Spring”で、一転してしっとりと歌い上げるところは憎いスタートをみせるアルバムだ。
 相変わらず彼女のヴォーカルは低音から高音まで安定した響きで、小手先のテクニックに頼らない歌唱で、聴く者にとっては安定感たっぷり。
 5曲目に登場するアルバム・タイトル曲”Alone Together”は、バックなしの彼女の唄から始まって、中盤からジャズの醍醐味であるトリオ演奏が軽快で、ピアノ、ベース、ドラムスのリズムの刻みが楽しめる。
 7曲目”If The Moon Turns Green”の説得力ある歌い込みのバラードは、いよいよ私好みの世界が登場し、このアルバムはそれ以降の後半がなかなか魅力的。

(参考)<キャロル・ウェルスマンのDiscography>

  • 1987年 - Just Imagination (EMI)
    1995年 - Lucky to be me (Welcar Music)
    1997年 - Inclined (Welcar Music)
    1999年 - Swing Ladies, Swing - A Tribute to Singers of the Swing Era (Welcar Music)
    2001年 - Hold Me (BMG Music Canada)
    2003年 - The Language of Love ( Savoy)
    2005年 - What'cha Got Cookin' (Ludlow Music, Columbia Records)
    2007年 - Carol Welsman (Justin Time Records)
    2008年 - "Memories of You" - A tribute to Benny Goodman,  ( Muzak Records,Welcar Music)
    2009年 - I like Men – Reflections of Miss Peggy Lee ( Welcar Music)
    2012年 - Journey (Justin Time Records)
    2015年 -  (当アルバム) 「alone together」 (Welcar Music)
  • (視聴)

    | | コメント (4) | トラックバック (0)

    2013年9月21日 (土)

    とにかくムードたっぷりジャズ~「Jazz For When You're Alone」

    これは、聴いたもの~誰もが納得シリーズだ!

    <Jazz> Jazz for relaxing
          
    「Jazz For When You're Alone」
                  SAVOYJAZZ   COCB-53117⇀18  ,   2003

    Jazzalone
     とにかくジャケのムードを感じてください。最近ちょっと内緒で聴いていたんですが、あんまり一人で楽しむのも何なんですから、そのもののムードをしっかり感じられるアルバムを紹介しちゃいます(笑)。
     ”Over 100 minutes of gently swinging jazz in a deluxe 2 CD set !”というやつで、「SAVOY JAZZ」の企画物。このとおりのCD二枚組。全17曲をたっぷり聴かせてくれますので、一晩はこれがあれば十分ですね。このレーベルは1942年設立、以来ジャズを売り続けているところで、まあ名門と言うことになるようです。そうですよね、なんと70年以上の歴史となるわけですから。
     そんなところの企画物で、歴史的演奏が含まれるのですが、それが最近の高録音ものに聴けるのです。まあ私には良く解らないけど、”最新アナログ・マスタリング方式(VMF)採用”となっていて、それがこの音なんでしょうか?。とにかくピアノの響きはクリアで、ギターの音も良好、サックスの重厚な音は体に迫ってくるし、トランペットの泣きは哀しげに夜を描く~まあちょっと大袈裟かも知れないが、それぞれの演奏が手に取るように聴こえることは事実。こうした企画物としては良録音なんですね。
     いやはや、秋の夜中にはぴったりですね。とにかく暗くなく騒がしくなくそしてムーディーで言うこと無しですね。

    Jazzalonelist Tracklistと演奏者は左のごとくである(クリック拡大)。これはまさにスタンダード・ナンバー集。それぞれがゆったりと一人の夜を慰めるが如く聴かせてくれる。
     私はもともとpiano,bass,drumsのピアノ・トリオ派なんですが、ここではヒューストン・パーソン、ウィルス・ジャクソン、ソニー・ステットのサックスが何とも言えず心地よく心を和らげてくれる。
     ドナルド・バードのトランペット、ケニー・バレル、ラリー・コーエルのギターそしてレッド・ガーランドのピアノなどなど、ジャズはこれだとばかりに迫ってくる。
     しかしこんな時代の音がここまで良質であると言うことは、それなりにちゃんとしたマスター・テープが残っていると言うことなんでしょうか?。私はかっての名演と言っても音が悪ければ「感動」の「カ」の字もないほうでしてこのアルバムは合格です。
     
     もう一つは、最後に私の好きなキャロル・ウェルスマンのヴォーカルが登場する。いやはやニクイですね、ここまでオーソリティーの演奏を聴かせて、そして彼女の歌声が締めてくれるのである。

     さて、このアルバムに辿り着くには、その所以なる根拠があるのです。それはこの下のアルバムを爵士さんの紹介で知ったことから始まったです。なにせこのジャケですからね(ほんとは、こんなシースルーじゃない方がむしろ品のあるムードがあって良いと思うのですが)。これを知ってしまったので、それではと、日頃の私なりに探っていってこの上のアルバムを発見できました。是非とも座右に置きたいですね。これら二つのアルバムは両方二枚組で、一部曲が重なりますが・・・・お勧めです。(実は更にその後のお話しもありますが・・・機会があればと言うことで)

       <Jazz> 「Jazz For A Rainy Afternoon」
                         SAVOY JAZZ    SVY17171,   2003

    Jazzrainyafternoon

      どうですか、このジャケのムードは?。二枚組20曲、たっぷりムードに浸れます。そしてこのムードの世界を、これもキャロル・ウェルスマンが最後を締めくくります。いやはや驚かされながら、秋の夜をしっとりと過ごしているのである・・・・と言うところであります。

     (試聴) http://www.youtube.com/watch?v=9OBOcNYmceo

    | | コメント (2) | トラックバック (0)

    2012年4月25日 (水)

    大人のジャズ・ヴォーカル~キャロル・ウェルスマン Carol Welsman のニュー・アルバム「journey」

    相変わらず癖のないヴォーカルを披露

    Journey 「Carol Welsman / journey」 Justin Time Records  JUST 244-2  ,  2012

     ダイアナ・クラールとよく比較されるカナダのジャズ・ピアニスト・ヴォーカリストのキャロル・ウェルスマンの久々のニュー・アルバム。

     前作「I Like Men」(日本編集盤「Memories of You」)はペギー・リーをトリビュートしていただけあってのオーソドックスなスタイルに徹していた彼女であるが、今回もそのパターンは全く変わっていない。(参照:2010.8.28”聴きやすいジャズ・ヴォーカル” http://osnogfloyd.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/carol-welsman-8.html
     ハービー・ハンコックお墨付きのピアノ・プレイは今回も披露しつつ、ヴォーカル・アルバムを作り上げた。

    Jouneylist 収録曲は左のような全14曲。
     今回もバックは自己のピアノにベース(Marc Rogers)、ドラムス(Jimmy Branly)のトリオのパターン。曲によってギター、トランペットが加わる。
     このアルバムは彼女の曲はなく、スタンダード・ナンバーに徹している。内容は多彩。
     とにかく癖のないそして低音が充実し高音部まで素直な唄い方をする彼女のヴォーカルは、ジャズのお手本的なスタイルである。1996年の2ndアルバム「inclined」では、カナダのジャズ・レポート誌で”ベスト・女性ヴォーカリスト・オブ・ジ・イヤー”に選ばれただけのものがある。その点は一般受けはよいのでは?と思うところであるが、若干寂しいところでもあると言うところ。更に演奏も変な凝り方はなく非常に聴きやすい。

     躍動するリズムカルなピアノ演奏の曲”route 66.”でスタートする。そして2曲目”on the road again”とアルバム・タイトルどおりの楽しい旅行がイメージされる。夜のイメージを醸し出す女性ヴォーカルものが多いが(私の趣向はどちらかというとそっちのほうなのだが)、このアルバムは明るい昼間の姿である。しかし悪くはない。
    Carolwelsman6  ”by the time i get to pnenix”は、じっくりと歌い込む。ピアノのプレイも間をうまくとって美しく旋律を聴かせ、ドラムスのブラッシングやシンバルの音も控えめでよく、私好み。このあたりは大人のジャズ・ヴォーカルそのもの。そんな意味では”two for the road”も同様であり、この曲にはギターも加わって味わい深い。
     ”samba do avia'o”のサンバもよいが、”travelin light””detour ahead””Si J'Etais un homme”のようなスローな曲はなかなか聴きどころである。

     こうしたオーソドックスなジャズ・ヴォーカルも、日本ではもう少し評価し注目されても良いのではと思いつつ聴いているのである。

     

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2010年8月28日 (土)

    聴きやすいジャズ・ヴォーカル/ピアノを演ずるキャロル・ウェルスマンCarol Welsman

    オーソドックス・スタイルの15年の歴史を持った実力派

    Carolwelsman4  近年カナダから多くの女性ジャズ・ヴォーカリストがお目見えしているが、その中ではもう既にアルバム・デビュー15年の経験のあるキャロル・ウェルスマンCarol Welsman に焦点を当ててみたい。
     
     彼女はピアニストでありソングライティングの実力派。カナダということでダイアナ・クラールを思い起こすが、それが明確な違いを持っている。どちらかというと編曲、ヴォーカルとも比較的オーソドックスで、癖がない。その為非常に聴きやすいし、又前衛風な難しさもない。声も全域にわたって標準的な美しさを持っている。
     彼女の紹介を見ると、もともと祖父はトロント・シンフォニー・オーケストラの創始者で、父はサックスを奏し、母は芸術派と音楽一家で育ったという。アメリカ・ボストンのバークリー音楽大学にてピアノを選考してジャズに傾いてゆく。パリにも渡って経験を積んできたようだ。

    「Carol Welsman / I LIKE MEN reflections of miss peggy lee」 Welcar Music WMCD366 , 2009 

    CdilikemenCarol Welsman (voc/piano)
    Pat Kelly (g)
    Rene' Camacho(bass)
    Jimmy Branly(drum/cajon)
    Kevin Richard(percuss.)
    Ken Peplowski(clarinet) 
                             etc.
    1. I LIKE MEN
    2. DO I LOVE YOU?
    3. LOVER
    4. I LOVE BEING HERE WITH YOU
    5. THE FOLKS WHO LIVE ON THE HILL
    6. WHY DON'T YOU DO RIGHT?
    7. JUST ONE OF THOSE THINGS
    8. JOHNNY GUITAR
    9. I'M GONNA GO FISHIN'
    10. DANCE ON YOUR OWN
    11. REMIND ME
    12. FEVER
    13. WHEN YOU'RE SMILING
    14. ANGELS ON YOUR PILLOW

     このアルバムが彼女の最新のものである。しかしこのリリース直前に2009年の4月には・・・・

    「Memories Of You ~ Carol Welsman sings Benny Goodman and Peggy Lee」  MUZAK MZCF1191, 2009

    Memories_of_benny_goodmanキャロル・ウェルスマン (VOCAL,PIANO)
    ケン・ペプロウスキー (CLARINET)
    フランク・キャップ (DRUMS)
    レネ・カマチョ (BASS)
    ピエール・コーテ (GUITAR)
    ジミー・ブランリー (DRUMS)
    カッシオ・デュアルテ (PERCUSSION)

    ・・・・・・・というベニー・グッドマンとペギー・リーへのトリビュート・アルバムを発表している。実はこのアルバムを私は友人から頂いて彼女のアルバムを初めてじっくりと聴くことになったのだが、どうもこのアルバムは2008年に録音して日本先行発売ということになっているが、日本向けの試作品であったようだ。従ってこの「I LIKE MEN」が正式アルバムということになるようだ。

     そんな事情で、この両アルバムは4曲が重なっている。しかし基本的にはあの歴史的名歌手であり銀幕スターでもあったペギー・リーに迫ろうとしたことの企画の下で行われたことであると思われる。その重なった曲の3曲は同一バージョンである。
     しかし、「Memories Of You」のほうは、ケン・ペプロウスキーのクラリネットの音を意識した曲作りであって、そうした演奏の楽しさがある。一方今回の「I LIKE MEN」は、彼女自身のピアノに加えてGuitar、Bass、Drumsを中心とした曲作りになっていてその違いがある。
     内容はペギー・リーの比較的上品さをイメージしたヴォーカルを展開し、彼女の父親に捧げた形をとっている。そのことによるのか、とにかく彼女の歌声もそうであるが、上品に癖のないジャズ・ヴォーカル・アルバムに仕上げられている。こうしたアルバムは、確かに聴きやすいし、又違和感なく受け入れられ、ジャズ入門盤的ニュアンスすら感じられる。ただ、こうした癖のなさがある意味では魅力を欠くことになることでもあるのだが・・・。
     更に、どうもこの「I LIKE MEN」のアルバムのジャケ・デザインは彼女の顔のクローズ・アップであまりセンスを感じない。それにひきかえ「Memories ・・・・」のほうは、ピアノに寄り添って足下にクラリネットを置いて、にそれなりに工夫されたデザインで魅力がある。

    Cdcarolwelsman ここで、彼女の1995年来の数枚のアルバムの中での私のお薦め盤を紹介する。

    「CAROL WELSMAN」 Justin Time Records JUST220-2, 2007

    1.brazasia
    2. hold me
    3. dans cette chambre
    4. what a foll believes
    5. eu vim de bahia
    6. cafe
    7. live to tell
    8. nosotros
    9. too close for comfort
    10. with me
    11. dans mon ile
    12. beautiful
    13. ora

     2000年にはビルボード・ジャズ・アワードでハービー・ハンコックにより全米に紹介され一流どころの烙印もある彼女であり、このアルバムでもなるほどと言わせる彼女のピアノ・プレイとヴォーカルが聴ける。そして、Jimmy Haslip(Bass)、Jimmy Brandly(Drums & Percussion)、Pierre Cote'(Acoustic & Electric Guitars)がバックを支え、その外にSoprano Sax などが曲により加わる。
     まず、ジャケ買いしそうなスリーブ・デザインであるが、それも決して間違いではない。ラテンタッチの曲群によってなかなか聴き応えあり、私はお勧めする。3曲目”Dans Cette Chambre”あたりから静かな南米のムードがスペイン語で歌われ押し寄せてくる。全体的にボサノバ風ギターやパーカッションが生きていて、ピアノもしっとりタイプで大人のムードに包まれている。私としてはこのアルバムのパターンが買いである。取り敢えずお勧め盤だ。

     カナダからの女性ヴォーカルにこのところジャズ界では話題が多いが、その中でも実力派のキャロル・ウェルスマンを取り上げてみた。

     

    | | コメント (1) | トラックバック (0)

    その他のカテゴリー

    Audio CLASSIC Progressive ROCK アイオナ アガ・ザリヤン アダム・バルディヒ アデル アメリカン・ジャズ アヤ アレクシス・コール アレッサンドロ・ガラティ アンジェイ・ワイダ アンナ・グレタ アンナ・マリア・ヨペク アンヌ・デュクロ アヴィシャイ・コーエン アーロン・パークス イエス イタリアン・プログレッシブ・ロック イメルダ・メイ イモージェン・ヒープ イリアーヌ・イリアス イーデン・アトウッド ウィズイン・テンプテーション ウォルター・ラング エスビョルン・スヴェンソン エスペン・バルグ エミリー・クレア・バーロウ エミール・ブランドックヴィスト エレン・アンデション エンリコ・ピエラヌンツィ エヴァ・キャシディ オルガ・コンコヴァ カティア・ブニアティシヴィリ カレン・ソウサ ガブレリア・アンダース キアラ・パンカルディ キャメル キャロル・ウェルスマン キング・クリムゾン キース・ジャレット クィダム クレア・マーティン グレッチェン・パーラト ケイテイ・メルア ケイト・リード ケティル・ビヨルンスタ コニー・フランシス コリン・バロン ゴンザロ・ルバルカバ サスキア・ブルーイン サラ・ブライトマン サラ・マクラクラン サラ・マッケンジー サンタナ サン・ビービー・トリオ ザーズ シェリル・ベンティーン シゼル・ストーム シネイド・オコナー シモーネ・コップマイヤー シャイ・マエストロ ショスタコーヴィチ シーネ・エイ ジェフ・ベック ジャック・ルーシェ ジョバンニ・グイディ ジョバンニ・ミラバッシ ジョルジュ・パッチンスキー スザンヌ・アビュール スティーヴン・ウィルソン スティーヴ・ドブロゴス ステイシー・ケント ステファン・オリヴァ スノーウィ・ホワイト スーザン・トボックマン セバスチャン・ザワツキ セリア セルジオ・メンデス ターヤ・トゥルネン ダイアナ・クラール ダイアナ・パントン ダイアン・ハブカ チャンピアン・フルトン チャーリー・ヘイデン ティエリー・ラング ティングヴァル・トリオ ディナ・ディローズ デニース・ドナテッリ デヴィット・ギルモア デヴィル・ドール トルド・グスタフセン ドリーム・シアター ナイトウィッシュ ニコレッタ・セーケ ニッキ・パロット ノーサウンド ハービー・ハンコック バンクシア・トリオ パスカル・ラボーレ パトリシア・バーバー ヒラリー・コール ビル・エヴァンス ビル・ギャロザース ピアノ・トリオ ピンク・フロイド フェイツ・ウォーニング フランチェスカ・タンドイ フレッド・ハーシュ ブッゲ・ヴェッセルトフト ブラッド・メルドー ヘイリー・ロレン ヘルゲ・リエン ペレス・プラード ホリー・コール ボボ・ステンソン ポーキュパイン・ツリー ポーランド・プログレッシブ・ロック ポール・コゾフ マッツ・アイレットセン マツシモ・ファラオ マティアス・アルゴットソン・トリオ マデリン・ペルー マリリオン マルチン・ボシレフスキ マーラー ミケーレ・ディ・トロ ミシェル・ビスチェリア メコン・デルタ メッテ・ジュール メラニー・デ・ビアシオ メロディ・ガルドー モニカ・ボーフォース ユーロピアン・ジャズ ヨアヒム・キューン ヨーナス・ハーヴィスト・トリオ ヨーナ・トイヴァネン ラドカ・トネフ ラーシュ・ダニエルソン ラーシュ・ヤンソン リサ・ヒルトン リズ・ライト リッチー・バイラーク リリ・ヘイデン リン・エリエイル リン・スタンリー リヴァーサイド リーヴズ・アイズ ルーマー レシェック・モジュジェル ロジャー・ウォーターズ ロバート・ラカトシュ ロベルト・オルサー ローズマリー・クルーニー ローレン・ヘンダーソン ヴォルファート・ブレーデローデ 中西 繁 写真・カメラ 北欧ジャズ 問題書 回顧シリーズ(音楽編) 女性ヴォーカル 女性ヴォーカル(Senior) 女性ヴォーカル(ジャズ2) 女性ヴォーカル(ジャズ3) 寺島靖国 戦争映画の裏側の世界 手塚治虫 文化・芸術 映画・テレビ 時事問題 時代劇映画 波蘭(ポーランド)ジャズ 相原求一朗 私の愛する画家 私の映画史 索引(女性ジャズヴォーカル) 絵画 趣味 雑談 音楽 JAZZ POPULAR ROCK SONYα7