収録は11曲、そしてなるほど、寺島靖国は曲"Georgia On My Mind"を選曲しているが、この曲の出来は出色である。いすれにしてもバックの演奏陣がアメリカン・ジャズを達観しての演奏で、曲を盛り上げていて聴くに充実感ある。それはピアノ・トリオに味付けしてのトランペット、サックスが往年のジャズ色を知らしめてくれるのである。
又シャノンのヴォーカルはジャズの酸いも甘いも知り尽くしての曲による感情を表現するに技量たっぷりで、とにかくジャズを楽しむに十分の出来。米国でのクラブやキャバレーにてのムードそのものが楽しめると言ってよい。 彼女の紹介ものもあまりなく不明な点も多いが、インディアナポリスにあるThe Cabaret at the Columbia のマネージャー兼芸術監督を務めているらしい。米国ジャズ・ヴォーカリストそのものなのである。
推薦曲はM3."The Nearness of You", M5."Skylark", M7."Georgia On My Mind", M11."Stardust"といったところか。
Charles Loos : piano Bas Cooijmans : bass Bruno Castellucci : drums
このアルバムは、やはり寺島靖国が彼のメインのコンピレーション・アルバム「Jazz Bar 2018」(年一回リリース、これで18巻目)にて、Charless Loos Trioの曲”La chanson des vieux amants”を紹介したことにより知ったもの(何故、昨年になって2007年ものを取り上げたのかは不明)。 ベルギーのベテラン・ピアニストのチャールス・ルースのピアノ・トリオ・アルバムである。とにかく彼は大御所といった感じでもはや重鎮。そのトリオ盤はもう全てのジャズの要素を取り込んで安心して聴ける洒落たアルバム作り。スウィングする快適、しっとりとした情緒たっぷりのバラード、シャンソン調のリズム、抒情性豊かな展開と楽しませてくれる。フランス、ベルギーのヒット曲の演奏集だ。
(撮影機材) CAMERA : SONY ILCE-7M3 LENS : ZEISS Vario-Tessar FE4/16-35 ZA OSS, FE4/24-105 G OSS FILTER : Kenko PRO1D C-PL(W)
* * * *
<今日のJAZZ>
ミケ-レ・ディ・トロ・トリオ Michele di Toro Trio 『il passo del gatto』 Abeat for Jazz / Italy / AB JZ 045 / 2007
Michele Di Toro (p) Yuri Goloubev (b) Marco Zanoli (ds)
昨年一月に、ここで取り上げたイタリアのピアニストMichele Di Toro のトリオ作品。これは2007年のアルバムである。 昨年末の寺島靖国の『for Jazz Audio Fans Only Vol.11』に、このアルバムから"Ultimo giorno in Via Palazzi"が選ばれており、現在手に入る彼らのアルバムでは、これのみ手持ちになかったので取り寄せて聴いている。相変わらずテクニシャンぶりと斬新なセンスと抒情性を加味した素晴らしい演奏。曲にはベーシストYuri Goloubev の貢献も演奏と共に大きく、しかも録音がこれ又良い。
(Tracklist) 1. Dark Eyes 2. Someday My Prince Will Come 3. Take Me In Your Arms 4. Inner Swing 5. Sol Cubano 6. St. Louis Blues 7. Fly Over 8. Copacabana 9. Waltz Part2 10. Buenos Aires 1952 11. Over The Mountain 12. Love Is A Many Splendored Thing
最近のコメント