ガブレリア・アンダース

2014年12月27日 (土)

もう何年も前から気になっていたアルバム : ガブリエラ・アンダースGabriela Anders「Wanting」

いやはや・・・・何年越しにここに来て聴きました!

 とにかく、もう何年も前から気になっていた”アルバム・ジャケ”。・・・・・・私はジャケが気になる方ですので、ジャズ畑の女性ヴォーカルものを漁っていると、必ずお目に掛かっていたもの。そうでありながら何となく時は過ぎて聴かずに来てしまったアルバムであった。

     <Jazz>

           Gabriela Anders 「wanting」
           Waner Bros./ USA / 246907 / 1998

Gabriela_anderswantingfrontal_2
 とにかくこのジャケはどうですか?、なかなかのものでしょう。都会の舗道をややうつむき加減であるが、颯爽と歩いている。しかも気取りは無くスマート。その醸し出す雰囲気は気になるところでした。こんなジャケだと、さてその中身は?と気になるんです。それが何年とそのまま放置状態あったという私にとっては不思議なアルバム。それがここに来て縁あってなんとリリースから15年経過して聴くことになったのです(時の経つのは早いものですね)。それがこのガブレリア・アンダースGabriela Anders の初ソロ・アルバム「wanting」

Gabriela_anderswantinglist
 Tracklist は上の通りです(クリック拡大)。

 さて彼女のヴォーカルは、熱くと言うほうでなくささやき調に唄うタイプ。そしてそのベースにはボサノヴァのセンスが生きている(彼女のボサノバ・グループでの活動のキャリアを知っているために感ずるのかもしれないが)。なかなかムードもたっぷりなんですが、どちらかというとジャズ的なところを持ちながらポップ調なところもあって、ポップス、ジャズ、ボサノヴァの融合といったところだ。このジャケに感ぜられる大人っぽさはあるのですが、聴いて驚いたのは、なんとあどけなさの残った声の質である。このあたりが何となく一種のセクシーに訴えるところのポイントなのかも知れない。

Ga22  このガブリエラ・アンダースは、アルゼンチンのシンガーで、Buenos Airesで1972年生まれ。父親はジャズ・サックス奏者。ボサノヴァ・ユニット”ベレーザBeleza”のリード・ヴォーカルとして頭角を現す。あのジョビンのカバー集「Tribute to Antonio Carlos Jobim」(1995)で注目を浴びた。その後も何枚かのアルバムをリリースして、ラテン・ジャズ・ヴォーカリストとしてその存在を確かなるものとしている。
 そして、1998年に初の彼女のソロ・アルバムとしてリリースされたのが、このアルバム「wanting」である。

 1曲目”Fire of love”は、ダンス・ミュージック調の明快なリズムにトランペットがジャジーなムードを醸しだし、彼女のヴォーカルがバッキング・コーラスに乗ってやさしく迫ってくる。2曲目は誰もが知ってる”The Girl from Ipanema”だが、スローに展開してサックスの響きとやや物憂い感じの彼女のヴォーカルで面白いタイプに仕上げられている。そしてアルバム・タイトル曲”Wanting”の登場だが、軽快なリズムのわりにはささやき調のヴォーカルで、なるほど彼女のヴォーカルの特徴が実感できる。7曲目の”Just an Hour”はボサノヴァ調から離れたジャズ・バラード、この線もなかなか味がある。その後の”Fantasia”はスペイン語でのギターがバックのラテン・ナンバー、それでもささやき調は崩れていないでそのあたりが聴きどころ。

Bossa_beleza
 さて彼女の近作は・・・・と言うと日本で2008年に先行発売された右のアルバム

    GABRIELA ANDERS
      「Bossa Beleza」

    Koch / USA / 2060 / 2009
(Tracklist) 1.September  2.Aqua De Beber  3.Samba De Verao  4.Samba De Uma Nota So  5.(I Can't Get No) Satisfaction   6.Amapola   7.Dindi  8.Folhas Secas  9.Fantasia  10.Siempre Así  11.Sexy Ride

 このアルバムはボサノヴァのポピュラーな曲、欧米のポップス・ヒット曲を、やはり彼女の魅力の囁き調で収められている。

 ところで、彼女は日本デビューは1992年で、なんとそれはあの日本の双子の歌手ザ・ピーナッツの曲を、日本向け企画盤ではあるがサルサでのカバー集としてリリースしているようだ(SALSA PEANUTS 「Salsa Peanuts」 Toshiba EMI)
 そしてその後1995年になってユニットBELEZAのリード・ヴォーカルとしてデビューしたわけだ。

Tributetoacjobin2   BELEZA  「TRIBUTE TO
     ANTONIO CARLOS JOBIN」

       Alfa-Culture Publishing / 1995
(Tracklist) 1.Time After Time   2.Agua De Beber   3.A Garota De Ipanema   4.Chega De Saudade   5.One Note Samba   6.This Masquerade   7.Corcovado   8.Desafinado   9.Besame Mucho  10.Wave   11.A Felicidade   12.Doralice ・ Dindi


  事実上のデビュー・アルバムたが、今こうして聴いてみると若さで結構熱く唄うところもあって、アルバム「wanting」、「Bossa Beleza」のようにささやき調とはちょっと違う。しかし多くの脚光を浴びただけあって声の質にもやっぱりセクシーな味がのっていてなるほどと思うところである。ここまでボサノヴァに徹して演奏し歌い上げたBELEZAは、それによってやっぱり日本でもファンができ、広く受け入れられたのが良く解る。

  なんと1995年の「Tribute to Antonio Carlos Jobin」から15年の経過をここに来て一気に聴いたのだが、若さから円熟までのカブレリア節が堪能できたのであった。(今回、これらのアルバムに接する機会を作ってくれた爵士さんに感謝)

(試聴)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Audio CLASSIC Progressive ROCK アイオナ アガ・ザリヤン アダム・バルディヒ アデル アメリカン・ジャズ アヤ アレクシス・コール アレッサンドロ・ガラティ アンジェイ・ワイダ アンナ・グレタ アンナ・マリア・ヨペク アンヌ・デュクロ アヴィシャイ・コーエン アーロン・パークス イエス イタリアン・プログレッシブ・ロック イメルダ・メイ イモージェン・ヒープ イリアーヌ・イリアス イーデン・アトウッド ウィズイン・テンプテーション ウォルター・ラング エスビョルン・スヴェンソン エスペン・バルグ エミリー・クレア・バーロウ エミール・ブランドックヴィスト エレン・アンデション エンリコ・ピエラヌンツィ エヴァ・キャシディ オルガ・コンコヴァ カティア・ブニアティシヴィリ カレン・ソウサ ガブレリア・アンダース キアラ・パンカルディ キャメル キャロル・ウェルスマン キング・クリムゾン キース・ジャレット クィダム クレア・マーティン グレッチェン・パーラト ケイテイ・メルア ケイト・リード ケティル・ビヨルンスタ コニー・フランシス コリン・バロン ゴンザロ・ルバルカバ サスキア・ブルーイン サラ・ブライトマン サラ・マクラクラン サラ・マッケンジー サンタナ サン・ビービー・トリオ ザーズ シェリル・ベンティーン シゼル・ストーム シネイド・オコナー シモーネ・コップマイヤー シャイ・マエストロ ショスタコーヴィチ シーネ・エイ ジェフ・ベック ジャック・ルーシェ ジョバンニ・グイディ ジョバンニ・ミラバッシ ジョルジュ・パッチンスキー スザンヌ・アビュール スティーヴン・ウィルソン スティーヴ・ドブロゴス ステイシー・ケント ステファン・オリヴァ スノーウィ・ホワイト スーザン・トボックマン セバスチャン・ザワツキ セリア セルジオ・メンデス ターヤ・トゥルネン ダイアナ・クラール ダイアナ・パントン ダイアン・ハブカ チャンピアン・フルトン チャーリー・ヘイデン ティエリー・ラング ティングヴァル・トリオ ディナ・ディローズ デニース・ドナテッリ デヴィット・ギルモア デヴィル・ドール トルド・グスタフセン ドリーム・シアター ナイトウィッシュ ニコレッタ・セーケ ニッキ・パロット ノーサウンド ハービー・ハンコック バンクシア・トリオ パスカル・ラボーレ パトリシア・バーバー ヒラリー・コール ビル・エヴァンス ビル・ギャロザース ピアノ・トリオ ピンク・フロイド フェイツ・ウォーニング フランチェスカ・タンドイ フレッド・ハーシュ ブッゲ・ヴェッセルトフト ブラッド・メルドー ヘイリー・ロレン ヘルゲ・リエン ペレス・プラード ホリー・コール ボボ・ステンソン ポーキュパイン・ツリー ポーランド・プログレッシブ・ロック ポール・コゾフ マッツ・アイレットセン マツシモ・ファラオ マティアス・アルゴットソン・トリオ マデリン・ペルー マリリオン マルチン・ボシレフスキ マーラー ミケーレ・ディ・トロ ミシェル・ビスチェリア メコン・デルタ メッテ・ジュール メラニー・デ・ビアシオ メロディ・ガルドー モニカ・ボーフォース ユーロピアン・ジャズ ヨアヒム・キューン ヨーナス・ハーヴィスト・トリオ ヨーナ・トイヴァネン ラドカ・トネフ ラーシュ・ダニエルソン ラーシュ・ヤンソン リサ・ヒルトン リズ・ライト リッチー・バイラーク リリ・ヘイデン リン・エリエイル リン・スタンリー リヴァーサイド リーヴズ・アイズ ルーマー レシェック・モジュジェル ロジャー・ウォーターズ ロバート・ラカトシュ ロベルト・オルサー ローズマリー・クルーニー ローレン・ヘンダーソン ヴォルファート・ブレーデローデ 中西 繁 写真・カメラ 北欧ジャズ 問題書 回顧シリーズ(音楽編) 女性ヴォーカル 女性ヴォーカル(Senior) 女性ヴォーカル(ジャズ2) 女性ヴォーカル(ジャズ3) 寺島靖国 戦争映画の裏側の世界 手塚治虫 文化・芸術 映画・テレビ 時事問題 時代劇映画 波蘭(ポーランド)ジャズ 相原求一朗 私の愛する画家 私の映画史 索引(女性ジャズヴォーカル) 絵画 趣味 雑談 音楽 JAZZ POPULAR ROCK SONYα7