ニコレッタ・セーケ

2017年12月23日 (土)

ニコレッタ・セーケNikoletta Szőke のニュー・アルバム「MOONGLOW」

ジャズの楽しさを広く味わえる無難な大衆版

10866150w

<Jazz>
Nikoletta Szőke「MOONGLOW」
Nood Record / NR001 / 2017

Moonglow

Nikoletta Szőke (vocal)
Róbert Lakatos (piano)
József Horváth Barcza (double bass)
Gregory Hutchinson (drums)

guest artists:
Kornel Fekete-Kovacs (trumpet on 1,4,9) (brass arrangement on 1,9)
Attila Korb (trombone on 1,9)
Nico Gori (clarinet on 3)
Kristof Bacso (saxophone on 1,9)
Mathias Heise (harmonica on 7)
Istvan Gyarfas (electric guitar on 1,3,7,9,10)
Istvan Toth Jr. (acoustic guitar on 4,6)
Jonathan Zwartz (strings arrangement on 4,6,12)
Hungarian Studio Orchestra (on 4,6,12)

Recorded at Super Size Recording,Budapest in 2016 December

  ハンガリーの若き美人歌手ニコレッタ・セーケ(1983年生まれ)の、Roberto Lakatos Trio を中心に、上のような豪華ゲスト・ミュージシャンを配し、オーケストラやホーンアレンジまで配してのポピュラーなスタンダード曲を中心のセルフ・プロデュース作品の登場。
71lq10sg0olw ニコレッタに関しては、当初澤野工房からリリースされたアルバムからスタートしたのだが( 『Shape of My Heart』 (2011年)→)、なんとなくジャケに描かれる彼女の姿に魅了されて、それにつられて今日までこれで4枚目であろうか買ってしまうと言う私のだらしなさである(あどけない顔に反して体格は凄いですけど(笑))。
 それも実のところは、バックのロバート・ラカトシュのピアノにも釣られて・・・と言うところもあるのだが。

22424431w(Tracklist)
1. I Wish You Love
2. My Baby Just Cares For Me
3. Moonglow
4. Eu Sei Que Vou Te Amar
5. So Many Stars
6. What Are You Doing The Rest Of Your Life?
7. Smile
8. Someone To Watch Over Me
9. All The Good Life
10. Day In, Day Out
11. Teach Me Tonight
12. Let There Be Love

  ホーン・セッション入りの豪華なバックで”スウィングしてのジャズだ”と言ったパターンでスタートする。これは私の期待のユーロ系のしっとりとしたピアノ・トリオ・バック演奏とはちょっと違っている。まあオープニングだから派手にと言うところなのだろうが・・・。
 以前からちょっと気になったのだが、やっぱりニコレッタのヴォーカルは、これと言って特徴はないのだが、なんとなく音程が外れていそうな風に聴こえるところがあってと、これがハンガリー語社会の英語のためかとも思って聴いていたんですが、相変わらずこのアルバムでもそんなところがある。全体にユーロ系の暗さはなく、彼女のヴォーカルはむしろ快活・明瞭というところだ。

 M4. "Eu Sei Que Vou Te Amar "になって、スロー・バラードのムードある流れになる。ストリングス・オーケストラもバックに流れ、パーカッションも快いという曲だが、英語から離れたアントニオ・カルロス・ジョビンの曲だった。
 M5. "So Many Stars "でようやくラカトシュのピアノ・ムードも盛り上がる。これはなんとSergio Mendesの曲だ。
 M6. " What Are You Doing The Rest Of Your Life? "は、ムード派Mishel Legrandの曲で、バックのアコースティック・ギターとピアノで、しっとりと美しく歌いあげて私なりに納得。
  続いてなんとChaplinのM7. "Smile"も登場。これが実は私がこのアルバムの中でも結構興味を持ちました。それは実は今まで聴いたものより、編曲が洒落ているんですね。ちょっとイメージの変わった"Smile"なんですね。これがこのアルバムの価値を上げてます。
 M8. " Someone To Watch Over Me "は、私好みにピアノ・トリオらしいところを味わいながら聴ける曲。
 M9. "All The Good Life "  エレクトリック・ギターとピアノのバックがジャジィーで楽しい上に、それだけでも良かったのだが、その後ホーンも入ってきて、豪華ジャズ演奏。

  と、言った具合で、ハンガリーという特徴的印象でなくて、まあ難しい事無くジャズの豪華さと、ムーディーな世界の両方を楽しめる誰もが無難に聴けるアルバムである。

(視聴)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月16日 (月)

ニコレッタ・セーケNikletta Szökeのニュー・アルバム「Inner Blaze」

相変わらず独特の節回しで・・・・・・・

Innerblaze 「Nikoletta Szöke / Inner Blaze」 ATELIER SAWAMO AS119 ,  2012

 前作「Shape of My Heart」のジャケが抜群に良くて、つい手を出したこのハンガリーのニコレッタ・セーケのアルバム(参照 2011.5.9「ハンガリーからの女性・ジャズ・ヴォーカル」http://osnogfloyd.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/nikoletta-szoke.html)、あれから一年、早くも5thアルバムの登場だ。
 今回も、バックはラカトシュ Robert Lakatos のピアノ・トリオで同じである。ただし曲によってギターとサックスが加わった。
 前作の私の感想としては、”ピアノ・トリオ・アルバムに彼女のヴォーカルが添えられた”といったところに結論づけた。今作も同様ではあるが、かなり彼女のヴォーカルが前作よりは前に出てきている。それでもやはりラカトシュLakatosのピアノは雄弁だ。
 アルバム・タイトルの意味は”内なる炎(情熱)”といったところだろうか?。

Innerblazelist 収録曲は左のとおりで、12曲中8曲はカバー曲。残る4曲はラカトシュらの曲で、彼女の英語での詩Lyricsである。

 しかし相変わらず彼女のヴォーカルはサラっとしている。又その節回しが、ハンガリー人である為かどうかは解らないが、一種独特。そのため今まで聴いていた曲も別の曲のよう聴こえるのだ。
 今回もStingの曲が登場する。私にとってはエヴァ・キャシディで気に入っている”Fields of gold”だ。これがあまりにもエヴァの印象が強いためどうもしっくりこない。しかしこの曲の異なったイメージこそが実はニコレッタ・セーケであると言ってよいのかも知れない。何か仕事をしながら呟いているようなヴォーカルなのである。
 3曲目の”Contemplation”がなかなか聴きどころである。この雰囲気は如何にも東欧の世界。ピアノが美しいし、サックスが歌う。そしてそれに追従して彼女のヴォーカルが聴き慣れない節回しを楽しませてくれる。
 ”charade”も中間部のバンドの演奏がなかなか魅力的。

Nikolettatrio アルバム・タイトル曲の”Inner Blaze”は、これも旋律の流れが異様である。多分このトリオの世界であろうが彼女がよくつきあっているなぁ~と思うところは次の”Vision”、ラストの”mornings to remember”においても同様だ。ヴォーカルがどこか音程が狂ったごとくに流れていく。つまりトリオ演奏にヴォーカルを付けたという感じなのだ。しかし彼女の声は下手な細工がなくて素直でよい。これが魅力と言えば魅力と言えないこともない。いやはや不思議なジャズ・ヴォーカルの世界である。

 (members)
   Nikoletta Szo"ke : vocal
   Robert Lakatos : piano
   Jo'zsef Horva'th Barcza : bass
   Andra's Mohay : drums
   Ma'rton Fenyvesi : guitar
   Ga'bor Balla : Saxophone

 澤野工房がいやに力を入れているニコレッタ・セーケ、実はこの彼女のアルバムは、聴きこんでゆくと意外に癖になるという代物なのでもある(余談だがこのニュー・アルバムのジャケは、残念ながら前作のような魅力的なものではなく平凡なもの)。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 9日 (月)

ハンガリーからの女性ジャズ・ヴォーカル : ニコレッタ・セーケNikoletta Szöke / 3rd「Shape of My Heart」

ピアノ・トリオが描く世界に女性ヴォーカル(ニコレッタ・セーケNikoletta Szöke)が乗る

Shapeofmyheart 「ニコレッタ・セーケNikoletta Szöke / Shape of My Heart」 ATELIER SAWANO AS-107,  2011

 見たとおりの最近では一押しの非常に魅力的なスリーブ・デザイン(左)で、しかもジャズ界では話題の”澤野工房”からのリリースで、何となく聴きたくなって買ってしまったアルバム。
 これはハンガリーの女性ジャズ・ヴォーカリストのニコレッタ・セーケの3rdアルバム(自主製作盤を入れると4thアルバムとなる)だ。まだまだ新進気鋭の彼女、多分1983年生まれということで、今年27歳前後と思われる。

Ptrionikoletta  バック・バンドはピアノ・トリオで、評判のロバート・ラカトシュRobert Lakatos のピアノにJo'zsef Horva'th(bass)、 Andra's Monhy(drums)の構成である。

 録音は2010年8月ハンガリーで行われており、このアルバムには12曲が収録されている。そしてその内彼女の名がクレジットされているオリジナル曲が5曲あり、残るはスティング、スティーヴィー・ワンダー、ジョージ・マイケルなどのヒット曲である。
 こんなことから、彼女はシング・ソングライターのタイプであるようだ。しかし1stアルバムの「SONG FOR YOU」では13曲全てスタンダード曲で、2ndアルバム「MY SONG」もほとんどがスタンダート曲であったことより、このアルバムが最も彼女らしいアルバムとなったと言える。

   (List)
   1. Autumn witch with words*
   2. In walked bud
   3. Shape of my heart
   4. Another place*
   5. For sue-allemnde*
   6. Lately
   7. Jesus to a child
   8. Love all the hurt away
   9. You've chaged
  10. I could*
  11. Zingaro-Retrato em branco e preto
  12. The old park*
           (*印 オリジナル曲)

Szokenikolettaes さて、その曲と唄の出来であるが、第1曲は”Autumn Witch with Words”というオリジナル曲でスタートする。クリアーに録音されたピアノの音が飛び込んでくる。そして彼女のヴォーカルが始まるが、おやおやいやに線が細い。高音部は澄んだ唄声であるがやはりその線の細さは否めない。そして旋律も耳慣れない曲が展開し、その為か彼女の低音部は如何にも素人っぽい。
 もう少し聴いてゆくと、なるほどピアノ・トリオの演奏がなかなか魅力的だ。ラカトシュの細やかな演奏は心に響いてくる。そしてむしろトリオの演奏に合わせ、支えるが如く彼女のヴォーカルが入る。3曲目にアルバム・タイトルのスティングの曲”Shape of my heart”が登場。ピアノをバックに彼女の比較的控えめの歌から始まるが、後半になってどちらかというと彼女はようやくしっかりと歌い上げるが、やはりピアノの音が素晴らしい。
 第5曲”For Sue-Allemande”はオリジナル曲であるが、実に美しい曲。彼女も心ゆくまで歌っていると言ってよいだろう。相変わらずピアノ・トリオが生きていて私にとっては納得もの、一つのハイライト。
 しかし、一方ヒット曲のカヴァーもかなり変わって聴くことになる。彼女の一聴比較的単調なヴォーカルが、よく聴くと音程が狂ったかと思わせるような微妙な変化を示している。このあたりが他にない異様さがあって、又舌足らずの発音も印象に残る。 
 9曲目”You've changed”は、3分少々の短い曲だが、彼女のジャズ・ヴォーカルとピアノの音がしっとりとして、バランスもよく、ここにきてこのアルバムの良さを感ずるところだ。
 10曲目”I could”はオリジナル曲。やはり彼女の歌は一種独特の旋律で異様感があるが、リズムカルなピアノでほっとするところだ。
 11曲目”Zingaro”は、このセーケの究極の曲なのかも知れない。このアルバムの中では最も長い7分20秒の曲で、彼女の静かな歌い回しに、ラカトシュのピアノが語り聴かせどちらかというと異空間の夜のムード。これは頂ける。私は好きだ。

 いやに延々と曲の感想を書いたが、結論的にはこのアルバムはピアノ・トリオにセーケのどちらかと言うと未熟感が産むところの哀愁のあるヴォーカルで色づけしたというタイプ。そして彼女のヴォーカルは線が細い分、トリオ演奏には微妙にマッチしているところが味噌。これは面白い変わった女性ヴォーカル・アルバムに遭遇したものだ。

Photo_3

(花の季節 : 「石楠花(シャクナゲ)」 = 我が家の庭から・・・・・)


 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Audio CLASSIC Progressive ROCK アイオナ アガ・ザリヤン アダム・バルディヒ アデル アメリカン・ジャズ アヤ アレクシス・コール アレッサンドロ・ガラティ アンジェイ・ワイダ アンナ・グレタ アンナ・マリア・ヨペク アンヌ・デュクロ アヴィシャイ・コーエン アーロン・パークス イエス イタリアン・プログレッシブ・ロック イメルダ・メイ イモージェン・ヒープ イリアーヌ・イリアス イーデン・アトウッド ウィズイン・テンプテーション ウォルター・ラング エスビョルン・スヴェンソン エスペン・バルグ エミリー・クレア・バーロウ エミール・ブランドックヴィスト エレン・アンデション エンリコ・ピエラヌンツィ エヴァ・キャシディ オルガ・コンコヴァ カティア・ブニアティシヴィリ カレン・ソウサ ガブレリア・アンダース キアラ・パンカルディ キャメル キャロル・ウェルスマン キング・クリムゾン キース・ジャレット クィダム クレア・マーティン グレッチェン・パーラト ケイテイ・メルア ケイト・リード ケティル・ビヨルンスタ コニー・フランシス コリン・バロン ゴンザロ・ルバルカバ サスキア・ブルーイン サラ・ブライトマン サラ・マクラクラン サラ・マッケンジー サンタナ サン・ビービー・トリオ ザーズ シェリル・ベンティーン シゼル・ストーム シネイド・オコナー シモーネ・コップマイヤー シャイ・マエストロ ショスタコーヴィチ シーネ・エイ ジェフ・ベック ジャック・ルーシェ ジョバンニ・グイディ ジョバンニ・ミラバッシ ジョルジュ・パッチンスキー スザンヌ・アビュール スティーヴン・ウィルソン スティーヴ・ドブロゴス ステイシー・ケント ステファン・オリヴァ スノーウィ・ホワイト スーザン・トボックマン セバスチャン・ザワツキ セリア セルジオ・メンデス ターヤ・トゥルネン ダイアナ・クラール ダイアナ・パントン ダイアン・ハブカ チャンピアン・フルトン チャーリー・ヘイデン ティエリー・ラング ティングヴァル・トリオ ディナ・ディローズ デニース・ドナテッリ デヴィット・ギルモア デヴィル・ドール トルド・グスタフセン ドリーム・シアター ナイトウィッシュ ニコレッタ・セーケ ニッキ・パロット ノーサウンド ハービー・ハンコック バンクシア・トリオ パスカル・ラボーレ パトリシア・バーバー ヒラリー・コール ビル・エヴァンス ビル・ギャロザース ピアノ・トリオ ピンク・フロイド フェイツ・ウォーニング フランチェスカ・タンドイ フレッド・ハーシュ ブッゲ・ヴェッセルトフト ブラッド・メルドー ヘイリー・ロレン ヘルゲ・リエン ペレス・プラード ホリー・コール ボボ・ステンソン ポーキュパイン・ツリー ポーランド・プログレッシブ・ロック ポール・コゾフ マッツ・アイレットセン マツシモ・ファラオ マティアス・アルゴットソン・トリオ マデリン・ペルー マリリオン マルチン・ボシレフスキ マーラー ミケーレ・ディ・トロ ミシェル・ビスチェリア メコン・デルタ メッテ・ジュール メラニー・デ・ビアシオ メロディ・ガルドー モニカ・ボーフォース ユーロピアン・ジャズ ヨアヒム・キューン ヨーナス・ハーヴィスト・トリオ ヨーナ・トイヴァネン ラドカ・トネフ ラーシュ・ダニエルソン ラーシュ・ヤンソン リサ・ヒルトン リズ・ライト リッチー・バイラーク リリ・ヘイデン リン・エリエイル リン・スタンリー リヴァーサイド リーヴズ・アイズ ルーマー レシェック・モジュジェル ロジャー・ウォーターズ ロバート・ラカトシュ ロベルト・オルサー ローズマリー・クルーニー ローレン・ヘンダーソン ヴォルファート・ブレーデローデ 中西 繁 写真・カメラ 北欧ジャズ 問題書 回顧シリーズ(音楽編) 女性ヴォーカル 女性ヴォーカル(Senior) 女性ヴォーカル(ジャズ2) 女性ヴォーカル(ジャズ3) 寺島靖国 戦争映画の裏側の世界 手塚治虫 文化・芸術 映画・テレビ 時事問題 時代劇映画 波蘭(ポーランド)ジャズ 相原求一朗 私の愛する画家 私の映画史 索引(女性ジャズヴォーカル) 絵画 趣味 雑談 音楽 JAZZ POPULAR ROCK SONYα7