2017年の別れに・・・・・ブッゲ・ヴェッセルトフトBugge Wesseltoft のピアノ・ソロ「Everybody Loves Angels」
2017年 さようなら・・・・・・・
今年もいろいろと有り難うございました。
* * * *
これはまさに『It’s Snowing On My Piano』の続編だ!
<Jazz>
Bugge Wesseltoft 「Everybody Loves Angels」
ACT / Germ / ACT 9847-2 / 2017
Bugge Wesseltoft (piano solo)
Recorded at LofotKatedralen, Lofoten, Norway,Feb.24-26,2017
ブッゲ・ヴェッセルトフトのアルバム『It’s Snowing On My Piano』 (ACT 9260-2(→))から20年になるんですね。もっともあのピアノ・ソロ・アルバムを私が聴いたのは遅まきながら2年前なんですけど・・・・このアルバムはまさににその続編です。とにかくこれは誰が聴いても静謐にして美しくそして静かな世界に浸れます。安息の世界ですね。
このアルバムの収録は、ノルウェイの北部、ロフォーテル諸島の教会で行われたとか(末尾の「視聴」参照)、そこはブッゲの祖父の生まれ育った土地で、厳寒の地であると同時に美しい自然の地であるようですね。
(Tracklist)
1. Es sungen drei Engel (traditional & Bugge Wesseltoft)
2. Bridge Over Troubled Water (Paul Simon)
3. Koral (Johann Sebastian Bach & Bugge Wesseltoft)
4. Angel (Jimi Hendrix)
5. Reflecting (Bugge Wesseltoft)
6. Morning Has Broken (Cat Stevens)
7. Salme (Christoph Ernst Friedrich Weyse & Bugge Wesseltoft)
8. Blowing In The Wind (Bob Dylan)
9. Angie (Mick Jagger & Keith Richard)
10. Locked Out Of Heaven (Bruno Mars, Philip Lawrence & Ari Levine)
11. Let It Be (John Lennon & Paul McCartney)
これは当にブッゲ・ヴェッセルトフトの究極のソロ・ピアノ・プロジェクトと言って良いです。何処かに書いてありましたが確かに「音楽の聖域」とも言って良いくらいの世界感に満ちていて虜になってしまう。 取りあげた曲はトラディショナルもあるが、彼の経歴から見れば当然と言えるポール・サイモンの"明日に架ける橋"から始まって、ジョン・レノン&ポール・マッカートニーの"レット・イツ・ビー"、ボブ・ディランの"風に吹かれて"、キャット・スティーヴンス"雨にぬれた朝"、ジミ・ヘンドリックスの"エンジェル"、またブルーノ・マーズ"天国の外"といったロックやフォーク系のポピュラーな代表曲から、バッハの楽曲へと広く多彩な曲群を取りあげている。しかし不思議に彼のソロ・ピアノ・プレイのマジックによって、全く異なった深遠なる静謐にして美しくしかも何か人間的な暖かさを感ずる世界に導かれるのである。
何時までもふと思い出して聴いてゆきたいアルバムだ。
* * * *
さて、今年2017年も結局のところ、いろいろと騒がしい一年でした。何か「不安」が蓄積した一年とも言えると思います。
特に気になることは、日本はじめ世界が過去の反省の歴史が薄らいで、何か又逆行が始まっているのではと心配するところです。来る年はそんな「不安」が一掃できる年であって欲しいと願っています。
そんな事をふと頭をよぎらせつつ、昨年同様に、今年もユーロ・ジャズからこのアルバムで、心を落ち着かせ美しい静かな世界の中で来る新年を迎えたいと思います。
このブログは、今年はこれで一つの締めにいたします。
今年も、この拙いブログを見て頂き、そしていろいろな感想やご意見ご示唆を頂いた諸兄に改めてここに感謝いたします。来る新年もよろしくお願いします。それでは皆様良いお年をお迎えください。 (photofloyd(風呂井戸))
(視聴)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (1)
最近のコメント